
こんにちは、30代に突入してからエイジングケアに余念がないユウ(@yuu_30cosme)です^^
今回取り上げるのは、富士フイルムのエイジングケア ブランドのアスタリフトです。
アスタリフトと言えば、30~50代の女性を中心に人気で、年齢肌のお悩みにアプローチしてくれます。
@cosmeのベストコスメ常連組で口コミ評価も高いですね。
この記事では、エイジングケア化粧品で実績のあるアスタリフト化粧水を取り上げて、成分解析や効果、口コミについて、化粧品検定1級の資格を持つ私が詳しく説明します。
また、次のような疑問にも回答していきますね。
「使ってみたいけど、お肌によくない成分が入っていないか気になる」
「大人ニキビには効果ある?」
「ブライトローションは、日焼けのシミに効くのかな。」
「モイストローションは保湿力高いの?」
ちなみに、最近、化粧のノリの悪さが気になり始めたなら、アスタリフトのトライアルキットでワンランク上の保湿ケアを始めてみてはいかがでしょうか。
目次
アスタリフトのモイストローション(保湿用)の成分評価や効果|保湿力は高め!

まず、モイストローションの全成分はこちらです。
水、DPG、PEG-32、BG、ペンチレングリコール、グリセリン、PEG-6、リン酸アスコルビルMg、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、ヘマトコッカスプルビアリス油、トマト果実エキス、グリチルリチン酸2K、パルミチン酸レチノール、アセチルヒドロキシプロリン、トコフェロール、アルギニン、PEG-60水添ヒマシ油、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸ポリグリセリル-2、オレイン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸スクロース、レシチン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、グルコシルルチン、キサンタンガム、ダマスクバラ花油、クエン酸、クエン酸Na、水酸化Na、香料、フェノキシエタノール
:保湿成分
:美肌成分
:油分
:界面活性剤
モイストローションの良い点

モイストローションの良い点は、次の4つです。
- 保湿力が高い
- 肌トラブルを防ぐ
- お肌を清潔に保つ
- お肌を柔らかくする
保湿力が高い
モイストローションは、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲンといった保湿力の高い成分が配合されているので、お肌の潤いを保つ効果が優れています。
肌トラブルを防ぐ
モイストローションは、リン酸アスコルビルMgという美肌成分が配合されているため、肌トラブルを防ぐ効果が期待できます。
リン酸アスコルビルMgは、ビタミンC誘導体と呼ばれる美肌成分です。
このビタミンC誘導体は、ニキビ・シミ・シワなど様々な肌トラブルの原因となる活性酸素を退治する働きがあります。
そのため、肌トラブルを防いでお肌を健康に保つのに役立ちますね。
ちなみに、ビタミンC誘導体は、エイジングケア化粧品によく配合される成分です。
お肌を清潔に保つ
モイストローションは、グリチルリチン酸2Kという消炎成分が配合されているため、肌荒れを防いで、お肌を清潔に保ちます。
お肌を柔らかくする
モイストローションは、ヘマトコッカスプルビアリス油をはじめとする油分が配合されているため、お肌を柔軟に保つ効果があります。
油分は、お肌を柔らかくしたり、ツヤを出したりする働きがあります。
モイストローションの悪い点

悪い点は、お肌への負担がやや気になることですね。
モイストローションは、界面活性剤の配合数が多いので、肌への負担がやや気がかりですね。
ここで、界面活性剤は、水と油を混ぜ合わせる働きがあります。
モイストローションには、水分と油分が含まれていて、そのままだと分離してしまうので、つなぎ役として界面活性剤が必要なんですね。
ただし、界面活性剤は配合数や配合量が多いと、お肌への負担が大きくなります。
モイストローションは、界面活性剤が5種類も配合されており、明らかに配合数が多いです。
おそらく保湿成分や美肌成分の肌への浸透性をアップさせるためだと考えられますが、お肌への負担も大きくなってしまいます。
総合評価:80点
アスタリフトのモイストローションは、”保湿力高めで、肌トラブルを防ぎ、お肌を柔らかくしてくれる化粧水”と言えます。
そして、モイストローションの弱点としては、お肌への負担がやや気になることですね。
だから、敏感肌のように、肌のバリア機能が極端に低下している女性は、注意が必要です。
ただ、保湿力は高いので、お肌の弱い人以外にはおすすめできる化粧水ですね。
もし、あなたが頬の乾燥で悩んでいるなら、まずはモイストローションの口コミや効果をチェックしてみてください。
公式ページ⇒わずか5日で効果を実感!本気でエイジングケアしたい方はこちら

アスタリフトのブライトローション(美白用)の成分評価や効果|シミやニキビのケアに役立つ!

続いて、ブライトローションの全成分はこちらです。
有効成分:アルブチン、グリチルリチン酸ジカリウム
その他の成分:コラーゲン・トリペプチド F、水溶性コラーゲン液、アスタキサンチン液、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、ツボクサエキス、フェルラ酸、ヒアルロン酸Na-2、海藻エキス(1)、リン酸L-アスコルビルマグネシウム、天然ビタミンE、大豆リン脂質、濃グリセリン、DPG、POEメチルグルコシド、BG、PEG1540、エタノール、POE水添ヒマシ油、グリセリルエチルヘキシルエーテル、オレイン酸ポリグリセリル、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン、フェノキシエタノール、香料、pH調整剤
:保湿成分
:界面活性剤
:お肌によくない成分
ブライトローションの良い点

ブライトローションの良い点は、次の3つです。
- シミの予防に役立つ
- ニキビケアに効果的
- 保湿力が高い
シミの予防に役立つ
ブライトローションは医薬部外品であり、美白有効成分としてアルブチンが配合されているので、日焼けのシミを予防する効果が期待できます。
アルブチンは、シミの原因となるメラニンという色素の生成を抑制する働きがあるので、シミの予防に役立つ成分ですね。
ニキビケアに効果的
ブライトローションは、抗炎症成分・グリチルリチン酸ジカリウムが入っているので、ニキビの炎症を鎮めたり、ニキビの予防に効果を発揮します。
だから、赤く腫れたニキビで悩んでいる女性にピッタリの成分ですね。
保湿力が高い
ブライトローションは、コラーゲン・トリペプチド F、水溶性コラーゲン液、ヒアルロン酸Na-2といった保湿力の高い成分が入っているので、お肌を乾燥から守ってくれます。
ブライトローションの悪い点

ブライトローションの悪い点は、お肌によくない成分であるエタノール(アルコール)が入っていることです。
エタノールは、収れん性があるので、さっぱりとした使用感を演出してくれます。
ただし、アルコールが苦手な人がつけると、ヒリヒリしたり、お肌が赤くなったりすることがあります。
だから、過去にアルコールが配合された化粧品で肌トラブルを起こしたことがある女性は、使わない方がいいですね。
総合評価:82点
ブライトローションは、シミの予防やニキビケアに役立つ、保湿力の高い化粧水です。
ブライトローションの欠点としては、エタノール(アルコール)が入っているので、アルコールが肌に合わない人は使えないことです。
ただ、シミとニキビのケアに使えて、保湿力も高めなので、アルコールが苦手な人以外にはおすすめできます。
公式ページ⇒ブライトローションを使って、あの頃の透明感とハリのある肌を取り戻す!

アスタリフト化粧水だけで保湿できる?|冬場は正直厳しいよ!

さて、上ではアスタリフトの化粧水は保湿力が高いと説明しましたが、化粧水だけで保湿できるのでしょうか。
結論から言うと、あなたが普通肌で、夏場のスキンケアにアスタリフトの化粧水を使うならば、化粧水だけで保湿できるかもしれません。
ただ、冬場の乾燥対策に使うのであれば、美容液やクリームを追加した方がいいでしょう。
そもそも、化粧水は8~9割が水であり、保湿成分や美肌成分の配合割合は少ないです。
そのため、他の美容液、クリームなどの化粧品と比較すると、化粧水の保湿力は高くありません。
だから、あなたが乾燥で悩んでいるなら、化粧水だけでなく、美容液やクリームを追加してあげることで、より高い保湿効果が得られますよ。
ちなみに、今ならアスタリフトは、化粧水と美容液、クリーム、ジェルの4点セットが1000円で試せます。
なので、アスタリフトをラインで揃えたい方は、お得に試せるチャンスですね。
公式ページ⇒【お一人様1回限り】5日間でハリと潤いの効果を実感する!

アスタリフト化粧水は毛穴開きに効果ある?モイストローションは毛穴ケアに使えるよ!

アスタリフトの化粧水を使いたいと考えている女性の中には、毛穴開きが気になってケアしたい方がいるようですね。
アスタリフトのモイストローションは、ビタミンC誘導体が配合されているので、毛穴を引き締めて一時的に目立ちにくくしてくれます。
だから、毛穴開きで悩んでいるなら、モイストローションを使ってみるといいですね。
アスタリフト化粧水の良い口コミと悪い口コミを検証

さて、ここまではアスタリフトの成分や効果について説明してきました。
ただ、成分解析の結果だけで購入可否を判断するのは心もとないので、口コミもチェックして、総合的にアスタリフトの良し悪しを判断しましょう。
アスタリフト化粧水の良い口コミを検証
富士フイルムの「アスタリフト」がすごくいい!ちょっと値段高いけど、今まで使った化粧水と美容液の中で一番肌に合う。ニキビ(吹き出物っていう年らしい・・・)なしよ。ここ数ヶ月。
— 宮内あすか (@asuka_0324) 2013年5月8日
→アスタリフトの化粧水を使い始めてからニキビができにくくなったようですね。
アスタリフトの化粧水では、ブライトローションは医薬部外品で抗炎症成分が配合されているので、ニキビを鎮めたり、予防する効果が高いです。
また、モイストローションは医薬部外品ではなく化粧品なので、ニキビケア効果ではブライトローションに劣ります。
ただし、抗炎症成分は配合されているので、肌荒れを防ぐ効果は期待できますね。
興味津津(・◇・)/~~~RT @supersaworingo アスタリフト、久々に使ったら あれ?前よりいいかも⁈ 特に化粧水と美白美容液。一晩で毛穴閉じる&肌色明るくなってる! #cosme #beautyJP
— 有限会社レガノーブル (@esARISA) 2010年7月26日
→アスタリフトの化粧水と美白美容液を使ったところ、毛穴開きと肌色に効果があったとのことです。
アスタリフトのモイストローションは、ビタミンC誘導体が配合されているので、毛穴を引き締める効果が期待できます。
ただし、この引き締め効果は一時的なものなので、あまり期待しすぎないでくださいね。
そして、透明感が出てきたとのことですが、これは保湿効果+美白効果によるものでしょうね。
保湿ケアによってお肌に潤いが戻ると、お肌のくすみが取れるので、透明感が出てきます。
もちろん、美白ケアによってシミが消えてくれれば、肌色のムラもなくなって、なお良しですね。
アスタリフト化粧水の悪い口コミを検証
今日もいい天気!が乾燥もすごい保湿力のある化粧水何か良いもの教えて?ちなみに最近アスタリフト、ハーバーの化粧水を使用しました。まだ物足りないんですが~?
— eiko (@eikoyamawall) 2010年1月16日
→アスタリフトの化粧水だけだと物足りないとのことです。
これは、すでに説明したように、アスタリフトは、化粧水の中では保湿力が高い方ですが、乾燥がひどい方は、化粧水だけだと保湿しきれない可能性があります。
また、冬場は化粧水だけだと難しいですね。
だから、美容液やクリームを追加した方がいいです。
もちろん、アスタリフトよりも保湿力の高い化粧水を探してもいいのですが、化粧水の保湿力は美容液やクリームと比べるとかなり劣ってしまいます。
そのため、成分的に保湿力の高い化粧水を使っているのに、物足りないと感じるなら、より保湿力の高い化粧水を探すよりも、美容液やクリームを追加した方が手っ取り早いですよ。
アスタリフトホワイトの体験レビュー
アスタリフトのホワイトは、成分や口コミ評価がまずまずなので、トライアルセットを購入して使ってみました。
そこで、ここでは、レビューを簡単にまとめておきます。
まず、公式ページで注文したところ、数日後にポストに投函される形で届きました。

中身はこんな感じです。


同梱されていた化粧品は、
- ジェリーアクアリスタ(先行美容液)
- ブライトローション(化粧水)
- エッセンスインフェルト(美容液)
- クリーム
- パーフェクトUVクリアソリューション(化粧下地)
という5つのアイテムです。

あと、チラシ類は以下の4つが同封されていました。
- お手入れ実感チェックシート
- キャンペーンの案内
- メッセージカード
- ブランドブック(各化粧品の説明書)
それでは、実際の使用感等について説明していきますね。
まず、アスタリフトホワイトは、洗顔後に先行美容液、化粧水、美容液、クリームの順番につけていきます。
先行美容液(ジェリーアクアリスタ)

まずは、パウチから手のひらに取り出してみます。

ジェリーは、名前の通りぷるぷるとしたジェルの美容液です。
匂いはダマスクローズの品のある香りで、穏やかなに香ってきます。
続いて、腕に塗布して使用感をチェックしてみます。




取り出した直後はゼリーのような形状をしていますが、肌の上で伸ばしていくと、するすると広がります。
そして、肌で温められてスーッと浸透していきますね。
ジェリーはオレンジ色をしていますが、顔料は入っていないので、肌に色が残ることはありません。
あと、しばらくすると、肌が手にわずかに吸い付くようになります。
ブライトローション


ブライトローションは、シャバシャバした化粧水で、とろみはありません。
匂いはジェリーと同じくダマスクローズの癒やされる香りです。

とろみがないので、腕に塗布すると液が滑り落ちていきます。


液は水っぽいのですが、つけ心地はしっとりしています。
これは、ヒアルロン酸やコラーゲン等の保湿力の高い成分が入っているからでしょうね。
エッセンスインフェルト


美白美容液のエッセンスインフェルトは、ややとろみのあるテクスチャです。
ただ、美容液というよりも、化粧液に近いテクスチャという印象です。
匂いはダマスクローズですね。



エッセンスインフェルトは、とろみはほとんどないのですが、塗布後はしっとりした使用感になります。
美白クリーム


スキンケアの最後は美白クリームです。
テクスチャはこっくりしていて、ダマスクローズの心地よい香りがします。



アスタリフトの美白クリームは、伸びがいいですね。
これは、シア脂などの肌なじみがいい油分が使われているからでしょう。
さて、アスタリフトのトライアルセットを使って、5日間美白ケアを行ったところ、お肌の潤い感はアップしたように感じます。
このトライアルセットを使ったのは12月で寒さの厳しい時期でしたが、先行美容液、化粧水、美容液、クリームの4つのアイテムでスキンケアをすると、翌朝も潤いが持続していて、お肌もスベスベ、もっちりとしていました。
なお、市販の美白化粧品は保湿力が弱いものが多く、冬場に使うと、クリームまでつけているのに、起床時に頬や口元がカサカサすることがあり、以前はストレスに感じていました。
一方で、アスタリフトホワイトは、お肌のもちもち感や潤い感がキープされていたので、その点は満足しています。
美白効果については、数ヶ月は使ってみないと何とも言えませんが、今回の5日間のトライアルで、保湿効果が高いことはわかりました。
なので、冬場の美白ケアにピッタリかと思いますね。
化粧下地

最後に、下地の写真も追加しておきますね。




アスタリフトホワイトの下地は、SPF50+、PA++++という最強の紫外線防御力を誇ります。
ただ、日常使いするなら、SPF20くらいで十分ですね。
コンパクトで携帯に便利なので、夏場にレジャーに出かけるときには役立つでしょう。
アスタリフトホワイトの保湿力をスキンチェッカーで検証してみた!
上ではアスタリフトホワイトの保湿感に満足したと説明しましたが、本当に潤いをキープできているのか、念のためにスキンチェッカーで確認してみます。
まず、今回お肌の状態をチェックしたのは、12月上旬で、日中の最高気温が15℃、最低気温が9℃くらいの比較的寒さが厳しい時期です。
この時期は、お肌の水分と油分が少なくなるので、化粧水で水分を、美容液やクリームで油分を補うスキンケアを行わないと、すぐにお肌が乾燥してしまいますね。
では、前置きはこれくらいにして、早速スキンチェッカーの結果をお伝えします。
洗顔後の頬の水分量や油分量をチェックするとこちらのようになりました。
【洗顔直後】

冬場の水分量の基準が30~50%なので、33%はお肌の水分がやや不足していることを示しています。
さらに、肌の状態は困り顔のマークで、キメが乱れてハリが失われかけているようです。
では、続いて、アスタリフトの先行美容液、化粧水、美容液、クリームを塗布した直後のお肌の状態です。
【アスタリフトを塗布した直後】

水分量が33%から44%に上がっていますね。
さらに、肌の状態もニコニコのマークが出ていて、キメが整ってハリがある状態を示しています。
最後に、アスタリフトを塗布してから7時間後(起床時)のお肌の状態がこちらです。
【起床時】

肌の水分量は41%ということで、塗布直後の44%から少し下がりましたが、それでも高い状態を維持しています。
また、お肌の状態もニコニコマークで、キメが整って、ハリがある状態ですね。
というわけで、アスタリフトをつけると、お肌の潤いがしっかりとキープされていることが分かります。
実際に、起床時にお肌を触ると、カサカサして乾燥している部分はなく、スベスベしていて潤いは保たれていましたね。
ちなみに、アスタリフトの先行美容液は、最強の保湿成分・セラミドが配合されています。
だから、最初にジェリーをつけることで、セラミドが後につける化粧水の水分を捕まえてしっかりとキープしてくれます。
だから、お肌の潤いが長時間続いたのでしょう。
もちろん、お肌の潤いをキープするには、水分と油分のバランスが大切なので、化粧水の後に美容液やクリームで油分を追加することも忘れてはいけませんね。
アスタリフト化粧水の成分や効果、口コミのまとめ
アスタリフトのモイストローションは、保湿力高めで、肌トラブルを防いで、お肌を清潔に保ってくれる化粧水です。
なので、保湿力の高い化粧水を使って、乾燥対策をしたい女性にピッタリですね。
そして、ブライトローションはシミの予防やニキビケアに役立つ、保湿力高めの化粧水です。
そのため、あなたがシミやニキビをケアする化粧水を探しているのであれば、ブライトローションを使うといいでしょう。
ちなみに、モイストローションやブライトローションは、お肌への負担がやや気がかりだと説明しましたね。
ただ、SNSで口コミをチェックしたところ、肌荒れを起こしたというコメントは少なかったので、敏感肌やアトピー肌以外の人はそれほど心配する必要はなさそうです。
肌活30おすすめの化粧水ランキング
関連記事⇒ニキビケア化粧水ランキングTOP3|繰り返すニキビを根絶!

関連記事⇒最強の保湿化粧水ランキングTOP3|お肌のぷるんぷるんに潤すのはコレ!
関連記事⇒エイジングケア化粧水ランキングTOP3|あの頃のハリ肌を取り戻そう!

sponsored link