
こんにちは、ぷるっぷるの潤い肌を目指して、日々スキンケアにいそしむ30歳のユウ(@yuu_30cosme)です^^
今回紹介するのは、高保湿化粧水として有名なアヤナス ローション コンセントレートです。
アヤナスの化粧水と言うと、ベストコスメを受賞したり、VoCEや美的などの有名な美容雑誌で何度も特集されたりと、もはや紹介不要の人気コスメですね。
また、@cosmeなどの口コミサイトでも「お肌の潤いが続くようになった」、「肌なじみがよくてすーっと浸透してくれる」といった高評価のコメントが多く見られます。
こんなふうにアヤナスは”いいレビュー”が多いので、20代前半からカサカサ肌に悩まされている私は、「ちょっと、試してみたいな」という気になり、早速お試し品を購入しちゃいました。
そこで今回は、アヤナスを実際に使ってみた感想を紹介したり、アヤナスの評判が本当なのか、成分等から徹底評価しています。
だから、あなたが乾燥肌や敏感肌で、少しでもお肌に優しくて、保湿力の高い化粧水を使いたいと考えているなら、ぜひチェックしてみてくださいね。

ちなみに、アヤナス化粧水は、公式ページに顔写真と名前が掲載されたレビューが掲載されているので、信頼性の高い口コミが知りたい方は覗いてみてください。
公式ページ⇒お肌をひたひたに潤す高保湿化粧水の顔写真つきレビューはこちら!

目次
アヤナス化粧水の成分評価|ナノセラミド配合で保湿力抜群だ!

まずは、アヤナス化粧水の成分を評価していきます。
なぜ、成分評価を行う必要があるのかと言うと、化粧品を選ぶときは口コミではなく、配合成分を確認して、お肌にどんな効果が期待できるのかを判断することが大切だからです。
そうしないと、いつまでも化粧品会社の誇大広告に踊らされてしまい、肌にあまりよい効果の期待できないアイテムばかりを選んでしまうことになりかねませんから。
では、アヤナス化粧水(アヤナス ローション コンセントレート)の成分を評価していきましょう。
アヤナス化粧水の全成分がこちらです。
水、プロパンジオール、ジグリセリン、グリセリン、PPG-24グリセレス-24【乳化剤】、セラミド2、コウキエキス、オタネニンジンエキス、紅藻エキス、ビルベリー葉エキス、アルギン酸硫酸Na、ローズマリーエキス【芳香性エキス】、ニオイテンジクアオイ水【収れん成分】、ラベンダー花水【芳香水】、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、BG、カルボマー、キサンタンガム、水酸化K、クエン酸Na、クエン酸、オレイン酸ポリグリセリル-2、セタノール、フェノキシエタノール
:保湿成分
:美肌成分
:油分
アヤナス化粧水の良い点

アヤナス化粧水の優れている点は、次の2つです。
- 保湿力が抜群に高い
- お肌を引き締める
保湿力が抜群に高い
アヤナスの化粧水は、ナノセラミド(セラミド2)という非常に水分保持力の高い成分が配合されているので、お肌をぷるっぷるに潤して、その潤いを長時間キープしてくれることです。
まず、セラミドは最強の保湿成分と呼ばれるほど、保湿力が抜群に高い成分です。

しかし、セラミドは水と相性が悪いので、化粧水には多く配合できません。
そのため、化粧水にセラミドを入れても、配合量が少ないので、本来の高い保湿効果を得ることは難しいです。
そこで、アヤナスはセラミドを通常の1/20サイズまで小さくして、化粧水に配合できるナノセラミド(セラミドナノスフィア)を開発しました。
そして、このナノセラミドは、肌への浸透力が通常のセラミドの4倍なので、角層の奥深くまで浸透して、お肌を内側から広範囲に潤してくれます。

だから、潤いを実感しやすく、かつ潤い効果が長時間続くんですね。
お肌を引き締める
アヤナスの化粧水は、ニオイテンジクアオイ水という収れん効果のある成分が配合されているので、お肌をキュッと引き締めて、キメを整えてくれます。
そして、キメが細かく整うことで、滑らかでスベスベしたお肌になります。
アヤナス化粧水の悪い点

アヤナス化粧水は、お肌によくない成分は配合されていないので、肌に優しい化粧水です。
ただし、ローズマリーエキスやラベンダー花水が配合されているので、これらの芳香成分にアレルギーを持っている人は注意してください。
こんな人が使うといい!
アヤナスの化粧水は、ナノセラミドが配合されているので、お肌をひたひたに潤して、その潤いを長時間キープしてくれます。
だから、こんな女性にピッタリですね。
「起床時に頬や口元を触ると、カサカサしていて気分が下がる」
「しっかり保湿ケアしているのに、潤いが長続きしない」
「化粧のノリが悪くて、メイク時にストレスを感じる」
「最近、お肌にハリや弾力がなく、小じわも気になってきた」
もし、あなたが頬や口元の乾燥で悩んでいるなら、抜群の浸透力と保湿力を誇るアヤナスの化粧水をチェックしてみてください。
公式ページ⇒潤い溢れる柔肌へ導く人気の高保湿化粧水はこちら!


アヤナスは化粧水だけでなく、美容液やクリームも一緒に使うと効果的!

上で説明したように、アヤナスの化粧水は保湿力が抜群に高いので、夏は乾燥気味の方でも化粧水だけで潤いをキープできるでしょう。
ただし、冬は皮脂の分泌が少なくなり、肌に油分が不足しやすくなるので、美容液やクリームも一緒に使った方がいいです。
そもそも、お肌の潤いをキープするには、水分と油分のバランスがとれていることが大切なので、冬は美容液やクリームで油分を補ってあげましょう。
ちなみに、アヤナスの美容液は、糖化という近年医療業界や美容業界で注目されているエイジング要因にアプローチしてくてくれるので、こんな女性にピッタリです。
「30代に入ってから、毛穴が目立ってきた」
「肌が黄色くくすんでいる気がする」
「20代の頃に比べて、顔のハリや弾力がなくなってきた」
また、20代の女性も、今は早めのエイジングケアが推奨されているので、アヤナスの美容液を使ってケアするといいですよ。
そして、アヤナスのクリームは、ヴァイタサイクルヴェールという特許技術が使われていて、肌表面をピタッと膜で覆うことで、紫外線や乾燥、細菌などの外部刺激からお肌を守ってくれます。
それと同時に、化粧水や美容液で角層に届けた潤いを閉じ込めて、水分を逃さないようにします。

というわけで、お肌の潤いを長時間キープしたいのであれば、化粧水だけでなく、アヤナスの美容液やクリームも一緒に使うといいですね。
アヤナス化粧水の口コミを評価|毛穴開きのケアにも使える!

ここでは、アヤナス化粧水の口コミをいくつか紹介して、その口コミが本当に信用できるのか評価しておきます。
新アヤナス現品のオーダー開始!やっぱり化粧水がすごくいい。今美容液は使ってないけど毛穴気にならない😊
敏感肌への“ストレス”と“バリア機能の仕組み”の関係性 on @miritter_ https://t.co/rwhmKBVleK pic.twitter.com/u6HkmzMabO
— mah ⚾️🐥 (@miritter_) 2016年11月1日
→アヤナスの化粧水を使うと、毛穴が気にならなくなったとのことです。
アヤナス化粧水は、ニオイテンジクアオイ水という収れん成分が配合されているので、お肌をキュッと引き締めて、毛穴を目立ちにくくしてくれます。
また、保湿力が高いので、お肌をしっかり潤してくれます。
そして、お肌が潤っていると、キメを細かく整うので、毛穴も目立ちにくくなりますね。
#アヤナス #トライアルセット をお試し
ストレスによる肌荒れのメカニズムに着目し、敏感肌にエイジングケア成分を”効かせる”スキンケア。
化粧水からクリームまで基本のステップを試せるトライアルセット。
敏感肌でも刺激がなく使えました~オススメです★#アンチエイジング #モニター pic.twitter.com/zsgRnM8U3R— キンキキ (@kdino5151) 2017年2月27日
→アヤナスの化粧品は、お肌に刺激となる成分が配合されていないので、お肌に優しいですね。
#アヤナス ディセンシア コンセントレート10日間キット🎵アヤナスは肌が揺らぎがちの時には助かります😄内容は化粧水、美容液、クリーム☆化粧水はとろみがあって芳醇な香り🌼美容液は肌が柔らかくなります🙋クリームは肌がふっくらします(*´ω`*)🎵 #ディセンシア #ストレス敏感肌 pic.twitter.com/f3orVCGZe2
— midoshan31 (@midoshan0301) 2017年2月24日
→アヤナスのクリームを使うと、肌がふっくらするとのことです。
アヤナスのクリームは、ナノセラミドが配合されていますし、ヴァイタサイクルヴェール技術で肌表面からの水分蒸発をブロックするので保湿力が抜群に高いです。
だから、スキンケアを続けるうちに、お肌が潤って、ハリや弾力が生まれるため、お肌がふっくら、もちもちしてきますね。
アヤナスの10日間トライアルを使ったレビュー
ここでは、アヤナスを使った私のレビューを紹介します。
購入した理由
12月に入ってお肌の乾燥がひどくなり、起床時に頬や口元がカサカサして不快だったので、保湿力の高い化粧品を探していました。
そんなとき、ツイッターでアヤナスのトライアルを知り、10日間も使えて1480円と安かったので試してみることにしました。
注文から到着までにかかった時間
アヤナストライアルセットの公式ページで注文すると、3日後に商品が手元に届きました。

商品外観等
アヤナスを開封した様子がこちら。



アヤナスのトライアルセットの中身は
- 化粧液 20ml
- 美容液 10g
- クリーム 9g
- アイクリーム 0.6g(1回分)
の合計4点ですね。
そして、同梱のチラシ類は、こちらの5点です。
- お手入れガイド
- 商品ガイド
- 20%OFFのキャンペーンカード
- ウェルカムキャンペーンの案内
- 社長メッセージ

では、続いて各アイテムのレビューを説明します。
各アイテムのテクスチャや匂い、使用感等
化粧液


アヤナスの化粧液は、少しとろみのあるテクスチャです。
匂いは、爽やかでさっぱりした花の香りがしますね。
これは、ローズマリーやラベンダーなどの芳香成分が入っているからでしょう。
なお、アヤナス化粧液は、取り出し口が広いので、ボトルを勢いよく振ると、一気に3回分くらいの量が出てくるので注意してください。
続いて、腕に塗布したところ、肌の上での伸びやなじみはよさそうです。



次に、洗顔後のお肌に塗布したところ、普通の化粧水や化粧液よりもしっとり感が強かったです。
塗布後は、手にお肌が吸い付く感じがありますし、お肌がツヤツヤしていますね。
ただ、しばらくすると、吸い付く感じが弱くなり、お肌がスベスベして手触りが滑らかになります。
美容液


アヤナス美容液は、乳液のような色をしていて、テクスチャはとろっとしています。
匂いは化粧液と同じように、花の爽やかな香りがあります。
腕に塗布すると、抵抗なくするすると広がってくれますね。



アヤナスの美容液を顔に塗布したところ、伸びが非常によかったです。
これは、化粧液で角層が潤っていて、スベスベしているからでしょうね。
だから、美容液は少量でも抵抗感なく、するすると広がっていきます。
そして、美容液をつけると、ややお肌がふっくらしてきました。
化粧液を塗布したときより、手に吸い付く感じが強くなっていて、もっちもっちした肌触りですね。
さらに、お肌がツヤツヤしています。
クリーム


アヤナスのクリームは、濃厚でこっくりしたテクスチャをしています。
セラミドがたっぷり入っているからでしょうね。
匂いは、化粧液や美容液と同じ、お花の香りが感じられます。
腕に塗布したところ、クリームの濃密さを感じられましたが、伸びや肌なじみは問題なさそうです。



最後に、化粧液と美容液をつけたお肌に塗布して、スキンケアの総仕上げとします。
すでに化粧液と美容液でお肌の水分と油分のバランスが整っている感じがしたので、クリームは少なめにつけました。
クリームを塗布すると、お肌のもちもち感や滑らかさがアップして、ふっくらした感じに仕上がります。
10日後のお肌の状態
10日間トライアルセットを使い切ったところ、起床時のお肌がふっくらしていて、カサカサすることがなくなりました。
寝不足や疲労感があるときも、お肌の潤い感が安定してキープできているようで、冬でも頬や口元、目元が乾燥しませんね。
これは、アヤナスの化粧液、美容液、クリームの3つのアイテムすべてにナノセラミドという高保湿成分が配合されているためと考えられます。
そして、お肌がふっくらしているので、手で押したときに、柔らかさやハリ感のようなものも感じられます。
ただ、やっぱりスベスベして手触りがいいのが一番嬉しかったですね。
朝から気分がいいので、少しウキウキした気分で仕事に行けますから。
最後に、アヤナスを使ってみて気づいたのは、スキンケアの最初に化粧液をたっぷり塗布することがポイントだということです。
というのも、化粧液を適量つけることで、角層が潤いで満たされるので、次につける美容液やクリームの伸びが非常によくなり、少量で済むからです。
おそらく、肌質によっては、クリームなしでもうるおいをキープできるでしょうね。
私の場合は、冬になるとお肌の乾燥がひどくなるので、クリームが必要でしたが、普通肌の人なら化粧液と美容液で保湿しきれるかもしれないので、トライアルで検証してみるといいですよ。
アヤナス化粧品の保湿力をスキンチェッカーで検証
アヤナスの化粧品を使うと、お肌の潤い感がアップしたので、スキンチェッカーで水分量を調べてみました。
スキンチェッカーのデータ | |
洗顔後 | ![]() ・水分が不足している |
アヤナス塗布後 | ![]() ・水分量が大幅UP |
起床時 | ![]() ・肌の潤いがキープできている |
上の表から、洗顔直後は、お肌の水分量が32%と低い状態です。
今回の検証を行ったのが1月で、冬場の水分量の目安が35~50%なので、お肌が乾燥していることが分かります。
さらに、肌の弾力を示すアイコンが困り顔になっているので、キメが乱れていて、ハリが失われていることも分かります。
しかし、アヤナスの化粧液や美容液、クリームを塗布した直後は、水分量が32%から47%まで上昇し、お肌が潤いで満たされます。
さらに、弾力のアイコンも笑顔マークになり、ハリがある状態です。
そして、起床時(塗布から約6時間後)にすぐ水分量をチェックすると、44%と表示されました。
アヤナス塗布後よりやや水分量が低下しましたが、それでも高い数値をキープしています。
さらに、弾力アイコンも笑顔マークが表示されているので、お肌のハリがキープできている状態を示しています。
というわけで、アヤナスの化粧品を使うことで、確かにお肌の潤いやハリ、弾力を維持できることが分かりますね。
アヤナス化粧水の値段は?価格が高いから、まずはお試しセットで効果を確かめてみよう!

アヤナスの化粧水は、通常価格が5400円(税込み)とお値段高めです。
これは、原価の高いセラミドが配合されているためだと考えられます。
ちなみに、セラミド配合の化粧品の相場は、1ヶ月分の容量で3000~1万円ほどですね。
もし、あなたが、アヤナス化粧水を使ってみたいと考えているなら、いきなりフルサイズを買うことはおすすめしません。
仮に、お肌に合わなかった場合は、5400円が無駄になってしまうので、まずはお試しセットで、効果をチェックしてみてください。
なお、アヤナスの公式ページでは、10日間のトライアルセットが販売されていて、1480円(税込み)で購入できます。
このトライアルセットは、化粧水の他に、美容液とクリームがついてくるので、ラインで揃えた場合を想定して、保湿効果をチェックすることができます。
しかも、送料無料です。
公式ページ⇒圧倒的な保湿力を誇るアヤナスの化粧水、美容液、クリームをセットでお得に手に入れる!

アヤナス化粧水の成分評価や口コミのまとめ
アヤナス化粧水は、ナノセラミドという水分保持力とお肌への浸透性が高い成分が配合されているのが特徴です。
そのため、お肌の内側でたっぷりの水分を捕まえて、ひたひたに潤し、その潤いを長時間保持してくれます。
だから、「これまで色んな保湿化粧水を使ってきたけど、冬になると潤い感を実感できない」といった女性にピッタリですね。
ただ、冬場は水分だけでなく、油分も不足しやすいので、アヤナスの化粧水だけでなく、美容液やクリームも一緒に使って、水分と油分のバランスを整えることが大切ですよ。
公式ページ⇒アヤナスの高保湿化粧品で、すべすべして、ピーンと張ったハリ肌を取り戻す!

sponsored link