
こんにちは、最近お肌の乾燥の悩みから開放されて、毎朝気分がいい30歳のユウ(@yuu_30cosme)です^^
今回取り上げるのは、私が愛用している保湿クリームのクラウンセルクリームです。
クラウンセルクリームは、セラミドという最強の保湿成分が配合されているので、保湿効果が抜群に高いのが特徴ですね。
実際、このクリームを使うようになってから、毎朝お肌がスベスベで、頬や目元のカサつきがなくなりましたから。
ちなみに、@cosmeやSNSでも、
「一日中潤いが続く」、「クリームなのに、ベタつかずない」
と評判は上々で、お肌のカサつきに悩まされている人から人気のようです。
今回は、そんなクラウンセルクリームの全成分解析や正しい使い方、私の本音のレビューなどを紹介します。
もし、あなたが次のようなことで悩んでいるなら、今すぐクラウンセルクリームの詳細をチェックしてみてください。
「美容液やクリームで念入りに保湿ケアしているのに、毎朝お肌がカサカサする」
「お肌が潤っている感じがしない」
「乾燥からニキビやくすみができて悩んでいる」
sponsored link

目次
クラウンセルクリームの成分解析まとめ|最強の保湿成分セラミド配合で保湿力は抜群!

クラウンセルクリームの全成分は以下の通りです。
水、セタノール、BG、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)(羊毛)、エチルヘキサン酸セチル、グリセリン、トリエチルヘキサノイン、ペンチレングリコール、PCA-Na、セラミドNP、ムコールシルシネロイデス油、ヒアルロン酸Na、トコフェロール、水添レシチン、キサンタンガム、ヒドロキシステアリン酸コレステリル(羊毛)、ステアリン酸ポリグリセリル-5、ジメチコン、バチルアルコール、メチルパラベン、プロピルパラベン
:保湿成分
:油分
:界面活性剤出典:販売ページ
クラウンセルクリームの良い点

クラウンセルクリームの良い点は次の2つです。
- 保湿力が抜群に高い
- お肌のバリア機能を強化する
- お肌を柔らかく保つ
保湿力が抜群に高い
クラウンセルクリームは最強の保湿成分・セラミドが配合されているので、非常に保湿力が高いです。
そのため、お肌を水分でぷるんぷるんに潤して、その潤いを長時間キープしてくれます。
ここで、セラミドは人の角質層(お肌の一番外側の層)に含まれている成分です。
そして、このセラミドは、お肌の水分の約8割を保持していると言われるほど保湿効果の高い成分です。
セラミドは、ミルフィーユのように水分を挟み込んで保持することで、湿度が下がっても水分を離さず保持し続けてくれます。
だから、冬場のように乾燥しやすい時期でも、しっかりとお肌の潤いを守ってくれますよ。
さて、そんな保湿力抜群のセラミドは、セラミド1,セラミド2のようにいくつかの種類があります。
クラウンセルクリームには、セラミドNP(セラミド3)という水分保持に優れた成分が配合されていますね。
このように、クラウンセルクリームは、お肌の潤いを長時間キープする効果の高いセラミドが配合されているので、保湿力が高いのです。
ちなみに、保湿効果のある成分には、アミノ酸のように水分を吸着するもの、ヒアルロン酸のように水分を抱え込むもの、セラミドのように水分を挟み込むものなどがありますが、挟み込むタイプのものが最も水分保持力が強いです。
そのため、セラミドは最強の保湿成分と称されることもあります。
お肌のバリア機能を強化する
セラミドは、お肌になじんで、細胞と細胞の隙間を埋めることで肌のバリア機能(防御力)を強化する働きがあります。
そして、肌のバリア機能がアップすると、乾燥や紫外線などの外部刺激に強くなり、肌荒れやカサカサが起こりにくくなりますね。
ここで、セラミドは、レンガの隙間を埋めるセメントのような役割を果たしています。
セメントのあるレンガが壊れにくく強固であるように、セラミドで満たされたお肌は、外部からの刺激(乾燥、紫外線、細菌など)に強く、異物の侵入も防いでくれます。
なお、敏感肌やアトピー肌のように、お肌が弱い人は、セラミドが不足していることが多いです。
そのために、乾燥や肌荒れが起こりやすく、化粧品の成分がしみたりすることもあります。
だから、お肌が弱い人こそ、クラウンセルクリームでセラミドを補給することで、肌のバリア機能を強化してあげましょう。
お肌を柔らかく保つ
クラウンセルクリームは、セタノールやエチルヘキサン酸セチルなどの油分が配合されているので、お肌を柔らかくしてくれます。
油分は、お肌を柔軟にしたり、ツヤを出したり、保護したりといった働きがあります。
クラウンセルクリームの悪い点

クラウンセルクリームの悪い点は、特にありません。
お肌への刺激性やアレルギー性が懸念される成分は配合されていないので、肌にも優しいです。
ちなみに、クラウンセルクリームには、水と油のつなぎ役となる界面活性剤が配合されています。
ここで、界面活性剤は、水分と油分を混合させる働きがある成分です。
クラウンセルクリームのように、水性の成分と油分が両方入っている化粧品をつくるには、界面活性剤が必要となります。
なお、界面活性剤には、皮膚への刺激性が懸念されるものもあります。
ただ、クラウンセルクリームに配合された界面活性剤・ステアリン酸ポリグリセリル-5は、肌への刺激性は無視できるほど小さいです。
総合評価:90点

クラウンセルクリームの最大の特徴は、保湿力抜群のセラミド(セラミド3)が配合されている点です。
そのために、お肌をたっぷりの水分で潤して、その潤いをキープする効果が高いのです。
また、セラミドは、肌のバリア機能を強化してくれるので、乾燥や肌荒れに強いお肌をつくるうえでも役立ちます。
なお、セラミドは、お肌に含まれている成分ですが、加齢や日々の洗顔などによって徐々に失われていきます。
お肌にセラミドが不足すると、肌に水分をとどめておくことが困難になるので、肌が乾燥しやすくなります。
だから、人は年をとるとお肌が乾燥しやすくなっていくんですね。
もし、あなたが、「いくら保湿してもすぐに乾燥してしまう」と悩んでいるなら、それはセラミド不足が原因かもしれません。
なので、肌の乾燥がなかなか改善されないという方は、クラウンセルクリームのようにセラミド配合の保湿化粧品でケアすることをおすすめします。
sponsored link
クラウンセルクリームの使い方|洗顔後は真っ先にクリームを塗布しよう!

クラウンセルクリームを使う場合は、つける順番に注意が必要です。
通常、クリームは化粧水や乳液、美容液などを塗布した後に使うものですが、クラウンセルクリームは、洗顔後のすぐの肌につけます。
なお、クラウンセルクリームの使用方法は、以下のように、公式サイトにも記載されていますね。
Q:使用方法を教えてください。
A:クラウンセルクリームは洗顔後のお肌の一番初めに塗布してください。
出典:公式ページ
よって、洗顔後はすぐにクラウンセルクリームを塗布しましょう。
そして、クラウンセルクリームと他の化粧品を併用する場合は、クラウンセルクリームの後に、化粧水などの別のアイテムをつけます。
クラウンセルクリーム → 化粧水等
このやり方は、クラウンセルクリームを購入したときに一緒についていたパンフレットでも、説明されています。

ここで、クラウンセルクリーム → 化粧水 の順番で塗布する理由ですが、販売元に問い合わせたところ、
クラウンセルクリームでお肌にセラミドを塗布し、その後に化粧水をつけることで、化粧水の水分をセラミドが保持してくれるため、保湿効果がアップするからとのことでした。
ちなみに、冬場はお肌が乾燥しやすいので、入浴時に洗顔する場合は浴室でクラウンセルクリームをつけた方がいいかもしれません。
お風呂場から出てドライヤーで髪を乾かしたりしているとあっという間に肌が乾燥してしまいます。
肌が乾燥するとクリームの肌へのなじみも悪くなるので、洗顔後はすみやかにクラウンセルクリームを塗布した方がいいです。
そして、目元や口元は皮脂が少なくて乾燥しやすいので重ね付けしたり、Tゾーンは皮脂量が多いので通常量で使用したりと、自分のお肌の状態に合わせて塗布量を調節してください。
クラウンセルクリームの良い口コミや悪い口コミ|セラミドの効果は絶大で、一日中潤いが続くとの声も

クラウンセルクリームは@cosmeに口コミが掲載されています。
口コミ評価はMAX7つ星のうち5.5を獲得しており、ユーザーからの評価は高いです。

前述の通り、クラウンセルクリームは成分的に非常に優れているので、アットコスメでの評価が高いことに驚きはありません。
ここでは、アットコスメに掲載されている良い口コミと悪い口コミをいくつか紹介しておきます。
- 1日中肌が潤っている感じがする
- テクスチャが硬いのと、独特のコクがある感じが嫌い
- 白くて硬めの使用感だが、お肌に乗せると思った以上に伸びがいい
- クリームを塗った後に化粧水をつけると、いつも以上に化粧水がよく馴染んでいる感じがする
- 保湿の具合はいい感じで、カサカサは治った
- ほどよくしっとりして、ベタつきはない
まず、クラウンセルクリームを使用することで、1日中潤いが持続するとのことですが、これこそがセラミドの効果とも言えます。
セラミドは角質層になじんで、水分を強力に保持してくれるため、時間が経っても、湿度が下がっても保湿力が持続するのです。
次に、テクスチャが硬かったり、独特のコクがあるとのことですが、こちらもセラミドが影響しています。
セラミドのテクスチャは独特で、こっくりした感じがあります。
ただ、ベタつきやぬるつきなどはありません。
続いて、クラウンセルクリームを塗った後に化粧水をつけると、化粧水がよく馴染んでいる感じがするのは、セラミドが化粧水の水分と結合して、保持してくれているからです。
もし、セラミドがない状態で化粧水をつけても、ほとんどの水分はしばらくすると蒸発してしまいます。
一方で、セラミドを補給したお肌に化粧水をつけた場合は、セラミドが水分をつかまえてキープしてくれるので、潤いが持続するというわけです。
sponsored link
クラウンセルクリームを実際に使ってみた感想

ここまでは、クラウンセルクリームの効果や使い方、口コミなどについて説明してきましたが、実際の効果は自分で使ってみないと分からないものです。
そこで、私がクラウンセルクリームの使用感や効果をレビューしたので、その結果をまとめておきます。
まず、商品の購入についてですが、私は公式ページの定期便で買いました。
というのも、この方法が最もクラウンセルクリームを安く手に入れることができるからです。
なお、商品のお得な買い方については次項で詳しく説明します。
さて、公式ページで商品を注文してから4日後に配送されてきました。
結構、厳重に梱包されています。



シンプルなデザインで、容器にはあまりお金をかけていない印象ですね。
そして、サイズは、高さが約14cmと、とってもコンパクトで、カバンというよりは、ジャケットの内ポケットに入ってしまうくらい小さいです。
これなら、職場やデート中でも、乾燥したなと感じたときに、サッと塗れそうですね
続いて、クラウンセルクリームの容器からクリームを押し出してみました。

このクリームは、やや硬さがあり、ベタッとしていたり、どろっとしているようなタイプではないです。
それでは、手のひらや腕に取り出して、肌になじませてみます。
【手のひら】



【腕】


クリームとしてはやや硬めで、肌なじみが悪いのかもと心配だったのですが、数分後にはお肌に浸透したようで、しっとりした感じがしました。
クラウンセルクリームに入っているセラミドは、もともと角質層に含まれている成分なので、やっぱり肌になじみやすいようです。
使用感としては、セラミド独特のこっくりした感じがあり、ベターっと肌に広がるようなテクスチャではないですね。
ニオイは無臭です。
使用感は問題なさそうなので、洗顔後に早速つけてみました。

クラウンセルクリームの取説によると、洗顔後の一番初めにクラウンセルクリームをつけろとのことなので、化粧水は使わず、クラウンセルクリームを最初に塗布しています。
ここで、クラウンセルクリームは硬さがあるので、肌の上でクリームを滑らせて塗っていくというよりは、塗り込む(押し込む)という表現の方が適切かもしれません。
洗顔で潤い成分が流出してスカスカになった角質層に、セラミドクリームを押し込んで、角質層の隙間を埋めていくような感じです。
そして、角質層にしっかりとセラミドが供給されることで、セラミドが水分を捕まえて保持してくれるため、お肌がたっぷりの水分で潤うということですね。
なお、クラウンセルクリームは、エタノール(アルコール)のような浸透感を演出する成分は配合されていないので、化粧水のようなスーッとした浸透感はありません。
だから、つけた瞬間は、「こんなんで本当に保湿できるのか」と、とても不安でした。
しかし、そのまま5分くらい放置した後、お肌に手を触れたところ・・・。
肌に手がわずかに吸い付くような感じがして、これまでに感じたことのないような、独特の潤い感がありました。

そして、肌の上で手を滑らせると、サラサラとしていて、ベタつきはなかったです。
「これがセラミドの保湿力なのか・・・、すごい!!」と少し感動しましたね。
ここで、クリームの保湿感が期待以上だったので、化粧水をつけずにそのまま30分ほど様子を見てみることにしました。
そして、30分後に再度お肌をチェックすると、カサつきはなく、30分前と同じ保湿感が残っていました。
そこで、化粧水はつけずに、そのまま就寝。
翌朝、起床後に鏡でお肌を確認したところ、皮がめくれていたり、白いものがついていたり、カサカサしたりといった乾燥による症状は起きていませんでした。
クリームだけで十分に保湿できていたようです。

ちなみに、クラウンセルクリームを使い始めたのが、1年のうちで寒さが最も厳しいとされる1月下旬です。
にもかかわらず、クリームだけで保湿できたので、自分の肌質では、クラウンセルクリームを使う場合は化粧水が不要なようですね。
なお、私の場合、冬場は乾燥肌に傾くので、これまでは化粧水や乳液、美容液などできちんと保湿ケアをしておかないと、翌日は肌がパリパリになって、皮めくれなども起きてしまいます。
しかし、クラウンセルクリームを使い始めてからは、このクリームだけで保湿ケアが完了するので、化粧水や乳液などは使っていません。
化粧品のアイテム数が3本から1本になったのは、お財布的に助かっています。
後日、クラウンセルクリームを塗布した後に化粧水をつけてみると、クリームだけのときより、お肌が潤っている感じがしました。
なので、乾燥がひどい方は、クリームを塗った後に化粧水をつけると、セラミドが化粧水の水分をつかまえて保持してくれるので、より高い保湿効果を得られるでしょう。
クラウンセルクリーム塗布後の水分量や肌の状態をスキンチェッカーで調査!
さて、クラウンセルクリームを実際に使ってみて保湿感には満足したのですが、念のためにスキンチェッカーで肌の状態をチェックしてみました。
まず、洗顔直後のお肌の状態がこちらです。
【洗顔直後】

冬場の水分量の基準が30~50%なので、水分量31%はお肌の水分がやや不足していることを示しています。
さらに、肌の状態は、困り顔のアイコンが表示されていて、キメが乱れてハリが失われかけているようです。
では、次にクラウンセルクリームを塗布直後のお肌の状態です。
【クラウンセルクリームを塗布した直後】

水分量が31%から、水分量46%に上がっていますね。
これは、セラミドがお肌の内側でしっかりと水分をキープしているからでしょう。
さらに、肌の状態もニコニコのアイコンが出ていて、キメが整ってハリがある状態を示しています。
最後に、クラウンセルクリーム塗布から7時間が経過した後の状態です。
【クラウンセルクリームを塗布して7時間後】

起床したときのお肌の状態ですが、肌の水分量43%ということで、塗布直後の46%から水分量がほとんど減少していません。
これは、クラウンセルクリームによって、お肌の水分がしっかりとキープされていることを示しています。
さらに、お肌の状態もニコニコのアイコンのままで、肌のキメが整い、ハリがあることを示しています。
そして、実際に手で触ってみても、スベスベしていて、お肌が滑らかですし、潤い感もあるように感じました。
というわけで、クラウンセルクリームの保湿力が高いことは、どうやら間違いないですね。
クラウンセルクリームをお得に購入する方法|公式ページなら初回1300円で、30日間全額返金保証つき

クラウンセルクリームは、公式ページからのみ購入可能です。
ドラッグストアやロフト、東急ハンズなどでは販売されていません。
また、Amazonや楽天、ヤフーショッピングなどからも手に入れることはできません。
そもそも、クラウンセルクリームは公式ページから購入するのが最もお得な買い方です。
定期便での購入が最もお得!回数縛りもなく、いつでも解約・キャンセルが可能

まず、クラウンセルクリームは、1ヶ月分の容量で通常価格が5200円(税抜)となっています。
先に説明したように、セラミド配合化粧品の相場は3000~1万円なので、この価格は致し方ないところです。
しかし、感動定期便で購入する場合は、次のような特典やメリットがあります。
- 30日間全額返金保証がついていて、お肌に合わない場合は返品、返金可能
- 感動定期便なら通常価格5200円のところを、初回75%OFFの1300円で開始できる
- 感動定期便なら2回目以降もずっと21%OFFで購入できる
- 感動定期便は毎回送料無料
- お届け周期や配達日変更などに柔軟に対応してくれる
- 3回配送毎に秘密の特典がついてくる
- 購入回数のしばりがなく、いつでも解約可能で、解約金なし
まず、30日間の全額返金保証がついているので、「もし、肌に合わなかったらどうしよう」と心配な方や、お肌の弱い人、過去に化粧品が肌に合わなかった人なども安心して試せます。
感動定期便に申し込むと、初回は75%OFFの1300円(税抜)から開始できます。
また、2回目以降もずっと21%OFFの4111円(税抜)で配達してもらえます。
さらに、感動定期便はお届け周期の変更にも柔軟に対応してくれます。
通常は30日周期で配達されますが、最大で90日まで伸ばすことが可能です。
次回のみの休止、次回分のお届け日変更なども、その都度細かく指定することができます。
そして、感動定期便の大きなメリットは、購入回数のしばりがないことです。
通常の化粧品であれば、定期コースは3~4回の購入しばりがあり、一度申し込むと、途中で解約することはできません。
しかし、クラウンセルクリームの感動定期便は、発送予定日の10日前までに連絡をすれば、いつでも解約することが可能です。
また、解約の方法も、お問い合わせフォームと電話の2つの方法が用意されています。
だから、電話に抵抗がある人はお問い合わせフォームで定期便を解約したい旨を伝えればいいですね。
クラウンセルクリームを使った方がいいのは、こんな人!

クラウンセルクリームは、セラミド配合で保湿力が圧倒的に高いので、次のような人におすすめです。
- 毎日保湿ケアをしているのに、お肌がカサカサしている
- 化粧水や乳液、クリームなどを使っているが、肌が潤っている感じがしない
- 顔に手を触れると、ゴワゴワしていて、滑らかさがない
- 肌がくすんで、暗い感じがする
- 乾燥ニキビができて悩んでいる
- 本物のセラミドが入った化粧品でスキンケアをしたことがない
上記の肌の不調は、いずれもお肌の乾燥が原因で起こっています。
強力な水分保持力をもつセラミドを補給してやることで、お肌の乾燥を防ぎ、角質層に潤いを与え、それを維持してくれます。
また、セラミドはバリア機能を強化するので、化粧水がしみるほど敏感になってしまったお肌のバリア機能を修復して、元の健康なお肌へと徐々に戻していきます。
クラウンセルクリームで保湿ケアを続けると、お肌にどんな効果が現れるのか?

クラウンセルクリームを使った保湿ケアを続けることで、角質層が潤い、バリア機能が正常に整うので、お肌に次のような良い効果がもたらされるでしょう。
・肌がモチモチして、弾力が感じられる
・肌の上で手を滑らせたときに、スベスベしてさわり心地がいい
・肌のキメがくっきりして、光の反射がよくなるので、キラキラ輝いて見える
・乾燥によるくすみが消えて、肌が明るく見える
肌がモチモチするのは、角質層にしっかりと水分が保持できているためです。
そして、肌がスベスベするのは、肌の水分と油分のバランスが正常に保たれていたり、乾燥による角質のめくれなどが改善されて、肌表面が滑らかに整うからです。
続いて、水分と油分のバランスがとれて、お肌が健康な状態だと、肌のキメが整うので、光をよく反射して、肌が輝いて見えます。
また、肌が綺麗な人は、顔に光が当たるとキラキラと輝き、美しい透明感のある肌色に見えますが、これは肌のキメが整っているからです。
そして、角質層に潤いが戻ると、乾燥によるくすみがなくなるため、以前よりも肌が明るく見えるため、顔の印象がガラッと変わります。
このように、クラウンセルクリームで保湿ケアを行うと、
触るとモチモチと弾力があり、スベスベと滑らかで、
光をよく反射してキラキラと輝く、明るい印象のお肌に生まれ変わることができます。
お肌の乾燥やくすみ、乾燥小じわなどで悩んでいるなら、今すぐクラウンセルクリームで保湿ケアを行いましょう。

クラウンセルクリームの成分やレビューのまとめ

クラウンセルクリームは、最強の保湿成分と言われるセラミドが配合されており、保湿効果は抜群に高いです。
セラミドは水分を強力に保持するとともに、肌のバリア機能をサポートしてくれます。
よって、お肌の乾燥や、乾燥が原因で起こる肌不調(乾燥ニキビ、くすみ、ゴワつきなど)で悩んでいる人にはピッタリです。
ただ、セラミドは高価な成分なので、化粧品に配合すると値段が1万円近くになることも珍しくありません。
しかし、クラウンセルクリームであれば、定期便に申し込むことで、初回1300円から購入できます。
正直なところ、セラミド配合の化粧品で、1300円から試せる商品は極めて珍しいです。
近くのドラッグストアやデパートなどを手当たり次第に探しても、クラウンセルクリームと同等の保湿力を持った保湿化粧品を見つけることは難しいでしょう。
もし、あなたがお肌の乾燥で悩んでいるなら、今すぐクラウンセルクリームでスキンケアを始めて、カサカサ肌とサヨナラしましょう!
sponsored link