
こんにちは、ぷるんぷるんの潤い肌に憧れている30歳のユウ(@yuu_30cosme)です(^^)
今回紹介するのは、リーズナブルなお値段で、お肌にいい成分がたくさん入っているセザンヌの化粧水です。
@cosmeの口コミランキングでも、よく上位に食い込んでいる人気のコスメですね。
だから、私も試してみようと思ったのですが、お肌によくない成分が入っているアイテムが見つかったので、敏感肌の人は気をつけた方がいいかも。
この記事では、化粧品検定1級の私が、セザンヌの化粧水の成分解析について説明します。
また、このような疑問にもお答えしていきます。
「敏感肌だから、お肌に悪い成分が入っていないか心配」
「アルコールが多いって聞いたけど、お肌を乾燥させたりしないのかな」
「セラミドが入っているらしいけど、本当に保湿力は高いの?」
「大人ニキビのケアに効果あるのか気になる」
ちなみに、お肌をぷるっぷるに潤してくれる化粧水を探しているなら、読売テレビの情報番組でも紹介されたナールスピュアというセザンヌよりワンランク上の高保湿化粧水をチェックしてみてください。
sponsored link
目次
セザンヌ化粧水の成分解析の結果
まず、セザンヌの化粧水には以下の4つのタイプがあるので、それぞれの商品の成分解析を行います。
- ふきとり化粧水
- スキンコンディショナー
- スキンコンディショナー高保湿
- モイスチュア リッチ エッセンスローション
ふきとり化粧水の成分評価|くすみを除去してお肌に透明感を出す!

まず、ふきとり化粧水の全成分はこちらです。
水、BG、エタノール、ハトムギ種子エキス、乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液、アルファルファエキス、オウレンエキス、グリチルリチン酸2K、ヒドロキシエチルウレア、グリセリン、ヒドロキシエチルセルロース、クエン酸、クエン酸Na、クエン酸トリエチル、ポリソルベート20、フェノキシエタノール、メチルパラベン、エチルパラベン
:保湿成分
:美肌成分
:お肌に悪い成分
ふきとり化粧水の良い点

良い点は、次の2つです。
- お肌に透明感が出る
- お肌を清潔に保つ
1.お肌に透明感が出る
セザンヌのふきとり化粧水は、クエン酸が配合されているので、穏やかなピーリング作用が期待できます。
そのため、古い角質が除去されて、くすみが取れるので、お肌に透明感が出てきます。
加えて、クエン酸は収れん作用もあるので、お肌を引き締めてキメを整えてくれます。
2.お肌を清潔に保つ
セザンヌのふきとり化粧水は、ハトムギ種子エキスとグリチルリチン酸2Kという消炎成分が配合されているので、肌荒れを防いで清潔なお肌を保つのに役立ちます。
ふきとり化粧水の悪い点

悪い点は、次の2つです。
- 保湿力が弱い
- お肌によくない成分が入っている
1.保湿力が弱い
セザンヌのふきとり化粧水は、保湿力の高い成分が入っていないので、お肌の潤いをキープする保湿効果が弱いです。
2.お肌によくない成分が入っている
お肌によくない成分として、エタノール(アルコール)が配合されています。
エタノールは収れん作用があるので、お肌を引き締めて綺麗に整えてくれます。
ただし、エタノールは揮発性が高くて、蒸発する際にお肌の水分を奪ってしまうことがあります。
そのため、配合量が多くなると、お肌を乾燥させる恐れがあります。
セザンヌのふきとり化粧水では、水、BGに次いで3番目に配合量の多い成分がエタノールなので、配合量は多めです。
なので、お肌を乾燥させないか気がかりですね。
総合評価:65点
セザンヌのふきとり化粧水は、お肌のくすみを取って透明感を出したり、肌を清潔に保つ効果が期待できます。
ただ、保湿力が低いことと、お肌を乾燥させる恐れがある点がデメリットですね。
そのため、乾燥肌や敏感肌のように、お肌が弱い人は避けたほうがいいでしょう。
なお、セザンヌのふきとり化粧水の効果や安全性を評価すると、100点満点で65点ですね。
sponsored link
スキンコンディショナーの成分評価|保湿効果高め!

続いて、スキンコンディショナーの全成分はこちらです。
水、BG、DPG、ハトムギ種子エキス、ソルビトール、ベタイン、アラントイン、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、サクシノイルアテロコラーゲン、ダイズ種子エキス、グルタミン酸、ポリグルタミン酸、ノイバラ果実エキス、レモン果実エキス、アーチチョーク葉エキス、ブドウ葉エキス、クレマティス葉エキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、ホップ花エキス、アルニカ花エキス、ゼニアオイ花エキス、カミツレ花エキス、ローマカミツレ花エキス、オドリコソウ花エキス、トウキンセンカ花エキス、セイヨウナツユキソウ花エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、マグワ根皮エキス、シャクヤク根エキス、トウキ根エキス、ゴボウ根エキス、ニンニク根エキス、クララ根エキス、アマチャエキス、スギナエキス、ヒバマタエキス、フユボダイジュエキス、セイヨウノコギリソウエキス、PCA-Na、セリン、リシン、グリシン、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、キサンタンガム、(スチレン/VP)コポリマー、メチルパラベン、プロピルパラベン
:保湿成分
:美肌成分
:お肌に悪い成分
スキンコンディショナーの良い点

スキンコンディショナーの良い点は、次の3つです。
- 保湿力が高い
- お肌を清潔に保つ
- お肌を引き締める
1.保湿力が高い
スキンコンディショナーには、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、サクシノイルアテロコラーゲンといった保湿力の高い成分が含まれています。
そのため、保湿効果は高めですね。
2.お肌を清潔に保つ
スキンコンディショナーには、アラントインなどの消炎成分が配合されているので、お肌を清潔に保つ効果が期待できます。
3.お肌を引き締める
スキンコンディショナーには、シャクヤク根エキスなどの収れん成分が入っているので、お肌を引き締めてキメを整えてくれます。
また、毛穴を引き締めて一時的に目立ちにくくしてくれます。
スキンコンディショナーの悪い点

悪い点は、DPGとローズマリー葉エキスというお肌によくない成分が入っていることです。
DPGは、お肌や目への刺激性が懸念される成分です。
ローズマリー葉エキスは、芳香性のある成分で癒やしや安らぎを与えてくれますが、アレルギー性が懸念される成分です。
総合評価:70点
スキンコンディショナーは、保湿力が高めで、お肌を清潔にしたり、毛穴開きをケアしてくれる化粧水です。
ただし、お肌によくな成分が入っていることがマイナスポイントですね。
スキンコンディショナーを100点満点で採点すると、70点といったところでしょう。
スキンコンディショナー高保湿の成分評価|セラミド配合だけど、注意点あり!

スキンコンディショナー高保湿の全成分はこちらです。
水、グリセリン、BG、ハトムギ種子エキス、セラミドAP、セラミドNP、セラミドEOP、フィトスフィンゴシン、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、サクシノイルアテロコラーゲン、ダイズ種子エキス、グルタミン酸、アロエベラ液汁、レモン果実エキス、ローズマリー葉エキス、ホップ花エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、スギナエキス、PCA-Na、セリン、リシン、グリシン、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、コレステロール、ベタイン、アラントイン、ソルビトール、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、ヒドロキシエチルセルロース、キサンタンガム、ラウロイルラクチレートNa、カルボマー、(スチレン/VP)コポリマー、メチルパラベン、プロピルパラベン
:保湿成分
:美肌成分
:油分
:お肌に悪い成分
スキンコンディショナー高保湿の良い点

スキンコンディショナー高保湿の良い点は、次の4つです。
- 保湿力が高い
- バリア機能をサポート
- お肌を清潔に保つ
- お肌を引き締める
1.保湿力が高い
スキンコンディショナー高保湿は、セラミドが配合されているので、商品名の通り保湿力が高いです。
まず、スキンコンディショナー高保湿には、セラミドAP、セラミドNP、セラミドEOPという3種類のセラミドが入っています。
そもそも、セラミドという成分は、私たちの肌に含まれていて、お肌の水分を保持することで、肌からの水分蒸発を強力に防ぐ働きがあります。
お肌の水分の約8割はセラミドが保持しているという実験データもあるほどで、最強の保湿成分と呼ばれています。
このセラミドが配合されているために、スキンコンディショナー高保湿は、肌の潤いをキープする効果に優れています。
2.バリア機能をサポート
スキンコンディショナー高保湿は、セラミドが入っているので、肌のバリア機能をサポートする効果が期待できます。
簡単に言うと、肌の防御力をアップしてくれるということです。
まず、セラミドは角質層(肌の一番外側にある層)の隙間を埋めることで、紫外線や異物、細菌、ウィルスなどの外部刺激からお肌を守る役割を果たしています。
ただ、このセラミドは日々の洗顔や加齢によって徐々に失われてしまいます。
すると、肌のバリア機能を弱まるため、刺激に敏感になったり、肌が乾燥しやすくなります。
特に、乾燥肌や敏感肌の人は、セラミドが不足していることで、お肌が乾燥しやすくなっていたり、肌が過敏になっていたりするので、毎日のスキンケアで外部から補給してあげることが大切です。
3.お肌を清潔に保つ
スキンコンディショナー高保湿は、消炎成分・アラントインが入っているので、お肌を清潔に保つ効果が期待できます。
4.お肌を引き締める
スキンコンディショナー高保湿は、レモン果実エキスなどの収れん成分が入っているため、お肌を引き締めて毛穴開きをケアしてくれます。
スキンコンディショナー高保湿の悪い点

悪い点は、ローズマリー葉エキスというアレルギー性に懸念のある成分が配合されていることです。
総合評価:75点
スキンコンディショナー高保湿は、最強の保湿成分・セラミドが配合されているので、保湿力が高いです。
ただ、お肌によくない成分が入っているのがマイナスですね。
効果と安全性からスキンコンディショナー高保湿を評価するなら、100点満点で75点です。
ちなみに、スキンコンディショナー高保湿のように、セラミドが入った化粧品を買う場合は次の2点に注意が必要です。
- 適正価格のものを購入する
- セラミド化粧水は避ける
1.適正価格のものを購入する
まず、セラミドは非常に高価な成分です。
そのため、化粧品にセラミドを配合した場合、場は1ヶ月分の容量で3000~1万円となります。
しかし、スキンコンディショナー高保湿はわずか650円(税抜き)であり、相場よりも安すぎます。
そのため、セラミドの配合量が少なかったり、セラミド自体の品質がよくない可能性もあります。
セラミドの配合量が少ないと、本来の高い保湿効果が期待できないので、相場より安いものを使うことはおすすめしません。
セラミド化粧品を買うなら、せめて3000円以上の適正価格のものを使った方がいいでしょう。
2.セラミド化粧水は避ける
セラミドは水に溶けにくいので、化粧水にはたくさん配合することが難しいです。
しかし、セラミドは油分と相性がいいので、クリームや美容液にはたっぷりと配合できます。
だから、セラミド化粧品を選ぶなら、化粧水は避けて、乳液やクリーム、美容液などを選ぶといいでしょう。
sponsored link
モイスチュア リッチ エッセンスローションの成分評価

モイスチュア リッチ エッセンスローションの全成分はこちらです。
水、BG、グリセリン、加水分解酵母、加水分解酵母エキス、加水分解コメヌカエキス、加水分解コメエキス、カミツレエキス、加水分解コラーゲン、加水分解コンキオリン、グリコシルトレハロース、加水分解ヒアルロン酸、グルコシルセラミド、ペンチレングリコール、PEG-60水添ヒマシ油、ベタイン、加水分解水添デンプン、クエン酸Na、キサンタンガム、クエン酸、デキストリン、フェノキシエタノール、メチルパラベン
:保湿成分
:美肌成分
モイスチュア リッチ エッセンスローションの良い点

モイスチュア リッチ エッセンスローションの良い点は、保湿力が高いことと、お肌を清潔に保ってくれることです。
まず、モイスチュア リッチ エッセンスローションは、加水分解コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸、グルコシルセラミドといった保湿力の高い成分が配合されているので、保湿効果は高めです。
そして、消炎作用のあるカミツレエキスが配合されているので、肌荒れを防いで清潔なお肌を維持してくれます。
モイスチュア リッチ エッセンスローションの悪い点

悪い点は、特にありません。
総合評価:75点
モイスチュア リッチ エッセンスローションは、保湿力が高くて、お肌を清潔に維持するのに役立つ化粧水です。
お肌に悪い成分が入っていないので、敏感肌の女性でも安心して使えますね。
総合評価は75点です。
セザンヌ化粧水はニキビ予防に役立つ!

上では、セザンヌの化粧水4本の成分や効果について説明しましたね。
いずれの化粧水も消炎成分が配合されているので、肌荒れを防いでお肌を清潔に保つ働きがあります。
そのため、セザンヌの化粧水はニキビ予防に役立つでしょう。
ただし、セザンヌの化粧水は医薬部外品ではないので、ニキビの炎症を鎮めたりする効果はありません。
だから、肌荒れを予防する目的で使ってくださいね。
セザンヌ化粧水の口コミを検証|ヒリヒリの理由が判明

もし、あなたがセザンヌの化粧水を買おうか迷っているなら、口コミはチェックしておきたいですよね。
でも、ネットの口コミはいいことばかりが書かれていて、胡散臭くありませんか。
そこで、ここではセザンヌ化粧水の悪い口コミをいくつかピックアップして、内容を詳しく解説しておきます。
セザンヌのセラミド化粧水、微妙にヒリヒリするなぁ(:3_ヽ)_アルコールはなさそうなのに何だろう。
体用にするかー(´-`)— かおる🐚n地🙊言の葉ちゃん (@xxkaoruhayamixx) 2018年4月5日
→セザンヌのセラミド化粧水(スキンコンディショナー高保湿)でヒリヒリするのは、ローズマリー葉エキスのようなお肌によくない成分が入っていることが一因と考えられます。
また、植物エキスがお肌に合わなかった場合にも、お肌に不快な症状が現れることがあります。
さらに、敏感肌でバリア機能が弱っている場合は、界面活性剤で肌荒れを起こしている可能性も考えられますね。
だから、肌が弱い女性は、アルコールが入っていないからといって、安心してはいけませんよ。
ずっと気になってたセザンヌのセラミド化粧水最近使い始めたんですが、ヌメヌメしてあんまり好きじゃない…化粧水は顔には基本的に朝しか塗らないから朝からヌメヌメしてるって思うと結構テンション下がる(笑)
しかもそんなに効果を実感できない。
私には合わないのかも〜
ハトムギに戻します。 pic.twitter.com/MmlZUss3IE— はみたん (@NATTOU_TOFUpon) 2017年5月26日
→セラミド化粧水を使ったものの効果が実感できないとのことです。
まず、上でも説明したように、セラミド化粧水は、保湿力が高いのですが、お肌の乾燥がひどい人はこれ1本だけだと保湿しきれないでしょうね。
セラミドは保湿力に優れた成分ですが、水と相性が悪いので、化粧水にはたくさん配合できないんです。
だから、セラミド配合の化粧品を使うのであれば、美容液やクリームをチョイスした方がいいですよ。
セザンヌ化粧水の販売店は?どこで買えるのか・・・
セザンヌ化粧水は、イオンなどの大型ショッピングセンターや、大型スーパー、大型ドラッグストア等で販売されています。
ただし、マツキヨのようなドラッグストアでも、小さい店舗で、コスメの充実度が悪いところだと販売されていないことがあるのでご注意を。
セザンヌ化粧水の成分や効果、口コミのまとめ
この記事では、以下4本のセザンヌ化粧水について、成分や効果を説明してきました。
- ふきとり化粧水
- スキンコンディショナー
- スキンコンディショナー高保湿
- モイスチュア リッチ エッセンスローション
そこで、最後に、これら4本の化粧水のポイントをおさらいしておきましょう。
まず、ふきとり化粧水は緩いピーリング効果で、古い角質を取り除いてくれるため、お肌の透明感アップが期待できます。
ただ、エタノールの配合量が多いので、お肌を乾燥させるリスクが高いです。
続いて、スキンコンディショナーは保湿力の高い成分が複数配合されているので、お肌の潤いをキープする効果が高いです。
また、お肌のキメを整えたり、肌荒れを防いで清潔なお肌を保つ効果も望めます。
ただし、お肌に悪いDPGやローズマリー葉エキスが入っているのは残念ですね。
次に、スキンコンディショナー高保湿はセラミドが配合されているので、セザンヌの化粧水の中では最も保湿効果が高いです。
ただ、こちらもお肌に悪い成分が入っています。
最後に、モイスチュア リッチ エッセンスローションは保湿力高めで、お肌に悪い成分も入っていません。
ただし、収れん作用のある成分は配合されていないので、毛穴開きへの効果は期待できません。
また、セラミドが入っていないので、スキンコンディショナー高保湿よりも保湿力は低いです。
ちなみに、お肌に優しくて、お肌をひたひたに潤してくれる化粧水を探しているなら、高保湿成分・プロテオグリカンが配合されたナールスピュアという化粧水をチェックしてみてください。
公式ページ→「今までにない潤い感!」お肌に優しい高保湿化粧水で、すべすべの滑らか肌を手に入れる!

肌活30おすすめの化粧水ランキング
関連記事⇒ニキビケア化粧水ランキングTOP3|繰り返すニキビを根絶!

関連記事⇒最強の保湿化粧水ランキングTOP3|お肌のぷるんぷるんに潤すのはコレ!
関連記事⇒エイジングケア化粧水ランキングTOP3|あの頃のハリ肌を取り戻そう!

あなたが次に読んだ方がいい記事
関連記事⇒ナールスピュアの成分解析や毛穴効果、使い方、評判まとめ|実際に使ってみたら保湿力が抜群だった!
sponsored link