こんにちは、中2の頃は思春期ニキビ、20代からは大人ニキビに悩まされているユウ(@yuu_30cosme)です(^^)
今回紹介するのは、@cosmeでベストコスメアワードを受賞したハトムギ化粧水です。
みずみずしくて、さっぱりした使用感が特徴のプチプラコスメですね。
ハトムギというと、10代や20代の女性から特に人気が高くて、ツイッターでも「コスパがよくてバシャバシャ使える」と評価が高いです。
この記事では、そんなハトムギ化粧水のニキビへの効果について。化粧品検定1級の資格を持つ私が詳しく説明しています。
また、次のような疑問にもお答えしていきますね。
「ハトムギ化粧水でニキビが悪化したという口コミがあったけど、この化粧水使っても本当に大丈夫?」
「ハトムギ使っていたら、ニキビが増えたんだけど、増えるのはなんで?」
「ハトムギ化粧水って、ニキビ跡の茶色いシミを薄くしたりできる?」
ちなみに、保湿効果の高い化粧水を探しているなら、読売テレビの情報番組でも紹介されたナールスピュアという高保湿化粧水をチェックしてみてください。
sponsored link
目次
ハトムギ化粧水でニキビが悪化する原因はアルコール!お肌が乾燥するとニキビができやすくなるよ

先に結論から言うと、ハトムギ化粧水でニキビが増えるのは、エタノール(アルコール)が配合されているからです。
まず、こちらがハトムギ化粧水の全成分です。
水、DPG、BG、グリセリン、ハトムギエキス、グリチルリチン酸2K、(スチレン/アクリレーツ)コポリマー、エタノール、クエン酸、クエン酸Na、メチルパラベン、プロピルパラベン
:保湿成分
:美肌成分
:お肌に悪い成分
ハトムギ化粧水にはエタノールが配合されています。
エタノールは、さっぱりとした清涼感を演出してくれるので、化粧水にはよく配合される成分です。
ただ、エタノールは揮発性が高く、蒸発するときに周りの水分も一緒に持っていってしまうので、配合量が増えるとお肌を乾燥させるリスクが高くなります。
特に、乾燥肌や敏感肌のように、肌のバリア機能が弱っている人は、そもそも肌が乾燥しやすい状態なので注意が必要です。
そして、お肌が乾燥すると、ターンオーバーが遅れるため、古い角質が剥がれ落ちずに、どんどん皮膚に堆積していきます。
すると、毛穴の出口が狭くなるので、皮脂や古い角質が毛穴に詰まりやすくなります。
つまりは、ニキビができやすくなるということですね。
だから、ハトムギ化粧水を使っていると、ニキビが悪化することがあります。
sponsored link
ハトムギ化粧水の良い点と悪い点

さて、ハトムギ化粧水はニキビを悪化させる恐れがあると説明しましたが、良い点もあるので、紹介しておきます。
ハトムギ化粧水の良い点

良い点は、次の2つです。
- お肌を清潔に保つ
- お肌のくすみを予防する
まず、ハトムギ化粧水には、ハトムギエキスとグリチルリチン酸2Kという消炎成分が配合されているので、肌荒れを防いで、お肌を清潔に保つ働きがあります。
そして、ハトムギ化粧水は、クエン酸が配合されているので、緩いピーリング効果が期待できます。
これは、くすみの原因となる古い角質を優しく除去してくれるので、使い続けることでお肌に透明感が出るかもしれません。
ただし、クエン酸のピーリング効果は弱いので、あまり期待しないでくださいね。
ハトムギ化粧水の悪い点

悪い点は、上で説明したように、エタノールが配合されていることと、保湿力が弱いことです。
ハトムギ化粧水に含まれている保湿成分は、DPGやBG、グリセリンなどであり、いずれも保湿力は高くありません。
そのため、お肌の乾燥がひどい人は、ハトムギ化粧水ではお肌を保湿しきれない可能性があります。
なので、お肌の乾燥に悩んでいる人は、ハトムギ化粧水を使わない方がいいでしょう。
sponsored link
ハトムギ化粧水はニキビ跡には効果なし!

ハトムギ化粧水は、ニキビ跡の茶色いシミ(色素沈着)には効果が期待できません。
これは、ニキビ跡のシミに有効な美白成分(プラセンタやビタミンC誘導体など)が配合されていないからです。
なので、ハトムギ化粧水を使い続けても、ニキビ跡のシミは改善されないでしょう。
ニキビ跡のシミを薄くしたり、早く排出して元通りの綺麗なお肌に戻したいのであれば、プラセンタやビタミンC誘導体などのシミによく効く成分が配合されている化粧品を選ぶことが大切です。
例えば、プラセンタであれば、シミの原因となるメラニンの生成を抑制する働きがあるので、シミ予防に役立ちます。
また、すでにできてしまったシミを古い角質とともに排出するよう促す働きがあるので、早くニキビ跡のシミをケアしたい方にピッタリの成分です。
ハトムギ化粧水の悪い口コミを検証

あなたがハトムギ化粧水を買おうか迷っているなら、悪い口コミって気になりますよね。
ここでは、ハトムギ化粧水の悪い口コミをいくつか取り上げて、本当に信用できるのか評価しておきます。
ハトムギ化粧水使い始めたけどニキビひどくなってきた…私の肌には合わないのか
— wa (@wa95796333) 2018年8月29日
→ハトムギ化粧水を使ってからニキビが悪化したとのことですね。
これは、上で説明したように、お肌を乾燥させる成分・エタノールが影響していると考えられます。
それな!伸び悪いよな!ハトムギ化粧水と青缶が最強って聞いて使ったらニキビでまくりでワロタでした。もう25歳だからね…化粧水もいいの使わないと化粧ノリ悪くてショック受ける
— ゆらぎ (@______k26_) 2018年8月29日
→こちらの方は、ハトムギ化粧水とニベアの青缶を一緒に使ったら、ニキビがひどくなったようです。
ニキビの青缶は、油分が配合されているので、ニキビができているときは避けたほうがいいですね。
というのも、油分はすべてアクネ菌の餌になるからです。
だから、毛穴に油分が詰まったら、ニキビが悪化して、もう最悪ですよ。
ハトムギ化粧水も菊正宗もヒリヒリして痛くて使えなかったからプチプラ系はあかんなと思ってたけど、どくだみ化粧水とローションVCとハトムギエキスのボタニカル化粧水は大丈夫だったから何があかんのか知りたいなあ。
パックにしても化粧水にしても冷えてたらあかんことはわかった。— 🌙*. akane (@_nsmoo) 2018年8月23日
→ハトムギ化粧水を使うとヒリヒリしたとのことですが、これは成分がお肌に合っていないと考えられます。
例えば、エタノールは、アルコールがお肌に合わない人が塗ると、皮膚が赤くなったり、ヒリヒリしたりすることがあります。
ハトムギ化粧水がいくらつけても乾燥するので化粧水探しの場繋ぎに買ってみたんだけどやばいぐらい桃の匂いする。ネクター顔に塗ってるみたい。使用感はそこそこ pic.twitter.com/ACJQJrGGMZ
— ゆう。 (@You012642) 2018年8月29日
→ハトムギ化粧水はたくさんつけても乾燥するとのことです。
そもそも、ハトムギ化粧水には保湿力の高い成分が入っていないので、これは当然ですね。
ハトムギ化粧水は、お肌の水分を保持する効果が弱いので、いくら化粧水をバシャバシャつけても、その水分をお肌にとどめておくことができないんです。
ハトムギ化粧水使い始めてから本当に肌白くなって顔色悪いって言われるようになった←
— 히 메 카 💎 (@xm_bh_jh) 2018年8月25日
→ハトムギ化粧水の評判をツイッターで検索していると、「肌が白くなった」というコメントがよく見られます。
ハトムギ化粧水は、美白成分が配合されていないのに、なぜお肌が白くなるのでしょうか。
これは、クエン酸による緩いピーリング効果が影響していると考えられます。
上で説明したように、クエン酸はマイルドなピーリング効果があり、古い角質を除去してくれます。
この古い角質はくすみの原因となるので、古い角質が取り除かれることで、お肌の印象が明るくなりますね。
ハトムギ化粧水の成分や効果のまとめ
ハトムギ化粧水は、消炎作用のあるハトムギエキスとグリチルリチン酸2Kが含まれているので、肌荒れを防いで、お肌を清潔に保つ効果が期待できます。
ただし、保湿力が低いので、乾燥対策として使うことはおすすめしません。
また、エタノールが配合されているので、返ってお肌を乾燥させてしまう恐れもあります。
だから、乾燥肌や敏感肌のように、肌のバリア機能が低下していて、お肌が乾燥しやすい状態になっている人は、使わない方がいいでしょう。
ちなみに、お肌に優しくて保湿効果の高い化粧水を探しているなら、高保湿成分・プロテオグリカンが配合されたナールスピュアをチェックしてみてください。
公式ページ→お肌をひたひたに潤す最新の高保湿化粧水はこちら!ニキビ予防にも役立つ!

肌活30おすすめの化粧水ランキング
関連記事⇒最強の保湿化粧水ランキングTOP3|お肌のぷるんぷるんに潤すのはコレ!

あなたが次に読んだ方がいい記事
関連記事→ナールスピュアの成分解析や毛穴効果、使い方、評判まとめ|実際に使ってみたら保湿力が抜群だった!
sponsored link