
「テレビでざわちんが高評価していた」と話題の白漢しろ彩セラミドリッチクリーム。
医学誌に掲載された実績があり、医師の91.8%が使い続けたいと回答しているとのことで、何だかお肌に良さそうな印象です。
そこで、お肌の乾燥に悩む私が、実際にセラミドリッチクリームを使ってみたところ、つけ心地の良さや保湿感に大満足でした。
というわけで、この記事では、白漢しろ彩セラミドリッチクリームのレビューや成分評価、口コミ評価、ほうれい線・シワへの効果等を紹介します。
そのため、こんな肌悩みを持っている人はぜひ記事を最後まで読んでみてくださいね。
「冬になると、肌の乾燥やゴワつきが気になる」
「朝綺麗に整えても、午後になると乾燥で化粧が崩れる」
「口元の小じわが目立って、老けて見える」
ちなみに、しろ彩のクリームは、公式ページにも顔写真つきのレビューが掲載されているので、まだ見ていない方はチェックしておいた方がいいですよ。

目次
しろ彩クリームの成分評価

まずは、しろ彩クリームの成分について説明します。
これは、成分の働きを正しく理解することで、口コミやレビューが本当に信用できるのか判断できるようになるからです。
そこで、最初にしろ彩クリームの成分を評価しておきましょう。
しろ彩のセラミドリッチクリームの全成分はこちらです。

しろ彩クリームの良い点
しろ彩のクリームが優れている点は、こちらの4つです。
- 保湿力が抜群に高い
- お肌のバリア機能をサポートする
- 乾燥による小じわを目立たなくする
- お肌に浸透しやすい
保湿力が抜群に高い
まず、しろ彩のクリームは、最強の保湿成分・セラミドが配合されているので、お肌の潤いを長時間キープしてくれます。
セラミドは、水分を挟み込む性質があり、お肌の水分蒸発を強力にブロックすることで、乾燥を防いでくれます。

後で詳しく説明しますが、私も使ってみて、しろ彩の保湿感には満足しています。
お肌のバリア機能をサポートする
セラミドは、お肌に馴染むことで、肌のバリア機能を高める働きがあります。
そして、肌のバリア機能が強化されることで、乾燥や紫外線、細菌などの外部刺激からお肌を守ります。
さらに、お肌の内側から湧き上がってくる水分が蒸発するのを防ぐ働きもありますね。

乾燥による小じわを目立たなくする
しろ彩のクリームは、シワに対する効能評価試験済みの化粧品なので、乾燥による小じわを目立たなくする効果が期待できます。

そもそも、お肌が乾燥すると、ほうれい線が強調されて目立ってしまいます。
でも、しろ彩のように保湿力の高いクリームでケアしていると、お肌が常に潤っている状態になるので、ほうれい線が目立ちにくくなりますね。
お肌に浸透しやすい
しろ彩のクリームは、特許技術により、お肌と同じラメラ構造を再現しているので、お肌への浸透性が抜群に高いです。

しろ彩の肌なじみの良さは、実際につけてみると、感動しますよ。
私もこれまでにありとあらゆる保湿クリームを試してきましたが、肌なじみの良さは、しろ彩がダントツでNo.1ですね。
お肌の上でクリームを伸ばすと、スーッと肌にクリームが入っていく感じです。
この浸透感の良さは一度つけると癖になりますね。
しろ彩クリームの悪い点
しろ彩のクリームの悪い点ですが、成分的には文句なしです。
ただ、実際に使ってみると、不便に感じることはいくつかあったので、これはレビューの項で説明しますね。
こんな人が使うといい
しろ彩は、最強の保湿成分セラミドが入っているので、お肌の潤いを保つ効果は抜群ですね。
あと、セラミドがお肌のバリア機能をサポートしてくれるので、乾燥肌や敏感肌のように、バリア機能が低下してお肌が乾燥や刺激を受けやすくなっている人にピッタリですね。
また、こんな肌悩みを抱えている人に最適なクリームですよ。
「冬になると、起床時にお肌がカサカサしていて、どんよりした気分になる」
「今使っている保湿クリームだと、保湿しきれないし、ベタついて使用感が不快」
「冬は、日中にお肌がカピカピになって、すぐメイクが崩れてしまう」
もし、あなたが顔の乾燥で悩んでいるなら、最強の保湿成分セラミドがたっぷり配合されたしろ彩のセラミドリッチクリームをチェックして、潤い効果を実感した人の口コミに目を通してみるといいですよ。
しろ彩クリームはほうれい線やシワに効く?
上でも説明したように、しろ彩のクリームは保湿力が非常に高くて、抗シワ効能評価試験済みの化粧品なので、乾燥小じわを目立たなくしてくれます。
乾燥小じわというのは、簡単に言うと、角層(お肌の最外層)の乾燥が原因でできる浅いシワのことですね。
この浅いシワであれば、しろ彩を使ったスキンケアで目立たなくすることができます。
ただ、加齢による深いシワについては、しろ彩で改善することは困難です。
そもそも、加齢によるシワは、しろ彩だけでなく、他の市販化粧品や医薬部外品でも改善は難しいですね。
加齢によるシワは、美容クリニックのレーサー治療が効果的なので、深いシワでお悩みなら、美容皮膚科を受診してみるといいですよ。
しろ彩クリームの口コミ評価

しろ彩クリームの成分や効果がわかったところで、ここでは口コミで信用できそうなものを紹介しておきます。
#しろ彩 #白漢しろ彩 #赤みケア #乾燥肌 #赤み顔 #敏感肌 #エイジングケア
バリア機能を高めて赤みをケアするしっとり高保湿の #セラミドリッチクリーム
軽いつけ心地なのにしっかり保湿され長時間続き肌なじみが良く肌に潤いを閉じ込めてくれ肌がやわらかくなりハリを感じることができました pic.twitter.com/pqu4eQIGeY— キンキキ (@kdino5151) 2018年11月19日
→しろ彩のクリームは、少ないですがツイッターにレビューがありますね。
上の方は、しろ彩の保湿感やつけ心地に満足しているようですね。
私も実際に使ってみたのですが、軽いつけ心地というのは本当です。
しろ彩は、お肌と同じラメラ構造を採用しているので、つけるとすぐに肌にスーッと浸透してくれます。
だから、クリームが肌表面に残ってベタベタしないので、使用感がいいですよ。
あと、セラミドが入っているので、保湿力は文句なしですね。
12~3月の寒さが厳しい時期でも、夜つければ、起床時にお肌がしっとりしています。
あと、朝のスキンケアで使うと、日中にお肌が乾燥しにくくなるので、化粧崩れで悩んでいる人には強くおすすめできますね。
ちなみに、しろ彩クリームは、@cosmeの口コミ評価が5.6(NAX7.0)と高いです。

まあ、ネットの口コミサイトの評価なので、あくまで参考程度にとどめておいて欲しいのですが、一応紹介はしておきます。
それと、しろ彩クリームは、公式ページにもレビューが掲載されています。
もちろん、公式ページのレビューは商品の良い点しか書かれていませんが、顔写真や年齢、名前が開示されているので、信頼性は高いです。
しろ彩クリームのレビュー
さて、ここでは、しろ彩クリームを実際に使った私のレビューを紹介します。
テクスチャや匂い
まず、パッケージは白がメインの落ち着いたデザインですね。

容器の形はジャータイプです。
サイズは高さが約4cm,直径が約6.4cmなので、比較的コンパクトかと思います。

さて、蓋を開けてみると、スパチュラが内蓋に固定されていますね。

ジャータイプのクリームは、たいていスパチュラでクリームをすくいだして使うものが多いですよね。

続いて、ジャーからクリームをすくってみます。
このクリームは、セラミドが入っていることもあり、硬さが少しありますね。
市販のクリームだと、ベチャベチャというか、トロトロしたテクスチャのものが多いですが、こちらはこっくりしていますね。

手のひらに取り出しても、クリームが周りに広がらず、元の形状をキープしていることからも、こっくりしたテクスチャがわかっていただけるかと思います。
あと、匂いはほぼ無臭ですね。
伸びや使用感
次に、腕に塗布して、伸びをチェックしてみます。


腕の上で広げると、伸びはよかったです。
やや硬さがあるので、伸びは悪いかと思っていたのですが、問題ないですね。

保湿感
最後に、実際に顔に塗布して保湿感や効果を確認してみました。
まず、このクリームをつけてみて、一番感動したのは、その浸透感です。
上でも説明しましたが、顔につけて伸ばすと、お肌にクリームが吸い込まれていくような感じがありますね。
これは、しろ彩がお肌と同じラメラ構造をとっているからだと考えられます。
お肌と構造が同じだから、肌に馴染むまでのスピートが他のクリームより圧倒的に早いんです。
しろ彩クリームの肌なじみのよさは、一度使うとやみつきになりますね。
そして、肝心の保湿力についてですが、夜のスキンケアで使うと、朝起きたときにお肌がすべすべしていて、つけたての潤いがしっかりとキープされていました。
12月から使い始めたのですが、今のところこのクリームをつけていて、お肌が乾燥した日はないですね。
それに、しろ彩クリームは、保湿力が高いので、重ね付けしなくても、1回塗布するだけで保湿しきれるのもありがたいです。
ちなみに、私はセラミドリッチクリームとしろ彩の化粧水を併用しています。
しろ彩クリームの保湿力をスキンチェッカーで検証!
ここでは、しろ彩クリームの保湿力をスキンチェッカーで調べた結果をお伝えします。
<洗顔後>

まず、洗顔後のお肌は、水分量が33%です。
冬のお肌の水分量の目安が30~50%なので、お肌が乾燥気味になっていると分かります。
さらに、お肌の弾力を示すアイコンが困り顔になっていて、お肌の弾力やキメが失われかけているようですね。
<しろ彩の化粧水とクリームを塗布した直後>

しろ彩の化粧水とクリームを塗布すると、水分量が一気に48%まで上昇しました。
しかも、弾力のアイコンも笑顔マークに変わり、キメが整ってハリがある状態を示しています。
<起床時(塗布7時間後)>

さて、しろ彩を塗布してから7時間が経過したときのお肌の状態がこちらです。
起床時に布団の中ですぐにスキンチェッカーをお肌に当ててみると、水分量は44%でした。
さらに、弾力も笑顔マークのままで、ハリや弾力が維持されていますね。
また、鏡でお肌を確認してみても、カサついている箇所はなく、お肌がしっとりして、すべすべした手触りだったので、興奮したのを覚えています。
というわけで、しろ彩の化粧水とクリームを塗布すると、朝まで潤いやキメが持続することが分かりますね。
sponsored link