このページでは、管理人の私・佐藤がおすすめする化粧品を紹介します。
私は、これまでに化粧水、乳液、美容液、クリーム、オールインワンなど様々なタイプの化粧品の成分分析を行なってきました。
商品数は100以上にのぼり、一部は実際に購入してレビューも書いています。
その中で、特に優れていると感じたものをここで紹介します。
保湿化粧品

まずは、保湿効果の優秀な化粧品を紹介します。
肌トラブルやお肌の悩みのうち、乾燥が原因で起こるものは少なくないです。
例えば、肌の乾燥によって角質が硬くなると、毛穴が柔軟性を失い、皮脂や古い角質が詰まりやすくなるので、乾燥ニキビができやすくなります。
また肌が乾燥すると、肌を守ろうとして角質層が厚くなるので、くすみやゴワつきの原因となります。
さらに肌のキメが粗くなるので、透明感が失われたり、毛穴が目立ったりもします。
このように、お肌が乾燥するといろいろな肌トラブルを誘発するのです。
そのため、スキンケアの基本としてお肌を乾燥から守り、潤いを維持することが大切と言えます。
では、前置きが長くなりましたが、保湿効果に優れている化粧品をいくつか紹介します。
その1:クラウンセルクリーム

こちらは、私が愛用している保湿クリームです。
クラウンセルクリームは、セラミド3、ヒアルロン酸、グリセリンなどの保湿効果に優れた成分が配合された保湿化粧品です。
強力な水分保持機能を備えたセラミド3が配合されており、保湿力は抜群です。
セラミドは単に水分を保持するだけでなく、肌のバリア機能をサポートしてくれます。
乾燥肌や敏感肌の人は、セラミドが不足して、バリア機能が弱っていることが多いです。
特に、化粧水や乳液などで保湿ケアしているのに乾燥が改善しないという人は、セラミド配合の化粧品で保湿とバリア機能の両方のケアを行うことをおすすめします。
クラウンセルクリームはシンプルな成分構成で、余分な植物エキス類や皮膚への刺激性が大きい成分も配合されていないので、お肌に優しいです。
クラウンセルクリームの詳細を知りたい方は、こちらのページを読んでみてください。
⇒クラウンセルクリームの全成分解析や使い方まとめ|私が実際に使った感想を紹介!
その2:ライスビギンオールインワン

ライスビギンオールインワンは、ライスパワーNo.11というセラミドを増大させる働きを持つ画期的な成分が配合された珍しい保湿化粧品です。
保湿成分を外から補うだけでなく、ライスパワーNo.11によって水分保持機能自体を改善し、お肌の潤い力をアップさせようという狙いがあります。
疑似セラミドや加水分解ヒアルロン酸なども配合されているので、保湿化粧品としても秀逸です。
これまで100以上の化粧品を分析してきましたが、セラミドを増やしてくれる商品はライスビギンオールインワンをおいて他にはありませんでした。
ひどい乾燥肌や敏感肌でセラミドが不足している方にとっては大いに助けになるでしょう。
ライスビギンオールインワンの詳細を知りたい方は、こちらからどうぞ!
⇒ライスビギンオールインワンの成分評価や評判、使い方まとめ|セラミドを増やして肌の水分保持量をぐ~んとアップさせよう!
その3:PCCプレミアムジェルF

PCCプレミアムジェルFは、高価な美肌成分をこれでもかと配合した高い美容効果の期待できる保湿化粧品です。
動物由来のセラミドにヒアルロン酸やコラーゲン、グリセリンが配合されており、保湿力は高いです。
加えて馬プラセンタが配合されており、アミノ酸や核酸、ムコ多糖、ビタミン、ミネラルなどのお肌にいい有用成分を含むため、肌のハリやキメ、ツヤを整えてくれます。
他にも、メラニンを含む古い角質のケアに適したサイタイ原液やビタミンC誘導体、保水力に優れたプロテオグリカン、最近メディアでも取り上げられるヒトオリゴペプチド-1などが配合されています。
PCCプレミアムジェルFは、その優れた保湿力でお肌の潤いをアップさせつつ、様々な美容成分で肌本来の持つ”再生力”をサポートしていきます。
PCCプレミアムジェルFについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事を読んでみてください。
⇒PCCプレミアムジェルFの成分評価や評判|セレブロシド配合で保湿力高し!プロテオグリカンやプラセンタ、ビタミンC誘導体など高価な美容成分も多い
ニキビ予防、ニキビケア化粧品

次に、ニキビ予防、ニキビケア化粧品を紹介します。
ニキビの原因は肌の乾燥や皮脂過剰、肌ストレス、睡眠不足、疲れ、精神的ストレスなど様々です。
健康的な生活習慣を維持するのはもちろんのこと、スキンケアによる対策も大切です。
ニキビ予防に限らず、健康的なお肌を維持するためには水分と油分のバランスを適切に保つことが重要であり、先に説明した保湿もそれにあたります。
ニキビができてしまった場合は、グリチルリチン酸ジカリウムなどの消炎作用のある成分が配合された化粧品でケアすることで、赤みや炎症を抑えてくれます。
また、ニキビ跡のケアにはプラセンタやビタミンC誘導体をはじめとする美白成分が配合された化粧品が効果的です。
それでは、ニキビ予防やニキビケアにおすすめの化粧品を紹介します。
その1:バジーフロンゲルクリーム

バジーフロンゲルクリームはプラセンタとグリチルリチン酸ジカリウムが有効成分として配合されたニキビケアおよびニキビ跡ケアを行う医薬部外品です。
3種類のヒアルロン酸にコラーゲン、トレハロースなどを含み、保湿力は高めです。
他にも肌を健康に保つビサボロールやカモミラエキス、アーチチョークエキス、美容成分としてビタミンC誘導体が入っています。
皮膚科医が監修していることもあって、エタノールや着色料、鉱物油などの余分な成分やお肌への刺激性が強い成分は配合されておらず、比較的シンプルな成分構成です。
保湿、ニキビ予防、ニキビケア、ニキビ跡ケアなどにおすすめです。
バジーフロンゲルクリームについてもっと詳しく知りたい方は、こちらのページで解説しています。
⇒バジーフロンゲルクリームの成分評価や口コミ|グリチルリチン酸2Kやプラセンタ配合で、ニキビ予防とニキビ跡のケアにピッタリ!
その2:プラクネ

プラクネはニキビケア化粧品としての評価が高く、有名女性雑誌に取り上げられたり、芸能人が紹介したりして、SNSでもよく話題に上がります。
成分はというと、3種類のセラミド、3種類のヒアルロン酸、3種類のコラーゲンが配合され、保湿力は抜群です。
セラミドが入っているので、肌になじんで弱ったバリア機能をサポートしてくれます。
乾燥肌や敏感肌の人の保湿ケア、美白ケア、ニキビケアにおすすめです。
ちなみに、プラクネも医薬部外品で、プラセンタとグリチルリチン酸ジカリウムを有効成分に持ちます。
販売ページでは、背中、デコルテ、おしりのニキビケアに推していますが、顔にも使えます。
プラクネの成分評価や評判について知りたい方は、こちらのページを読んでみてください。
⇒プラクネの成分評価や評判|セラミドやヒアルロン酸、コラーゲン配合で保湿力に優れているぞ!
その3:ピュアメイジング

ピュアメイジングは、ネットやSNSでの口コミ評価が高く、肌らぶやアンチエイジングの神様などの有名な美容サイトでも紹介されています。
医薬部外品でプラセンタとアラントイン(消炎作用のある成分)を有効成分に持ちます。
ヒアルロン酸やコラーゲン、グリセリン、トレハロースなどが入っており、保湿力は高めです。
また、近年医療現場でも注目され始めたシコンエキスが配合されています。
シコンエキスはエイジングケア成分として多くのメディアで取り上げられており、ターンオーバーをサポートする働きがあるとされています。
年齢肌による悩みが気になる方にはうれしい成分と言えます。
ピュアメイジングの成分についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてください。
美白化粧品
さて、最後は美白化粧品を紹介します。
まず、美白には主に3つのアプローチがあります。
- メラニンの生成を抑制
- メラニンの排泄促進
- メラニンを還元(分解)
ビタミンCはこれら3つの働きを備えた優秀な美白成分です。
ただ、ビタミンCはそのままだと壊れやすく、不安定なので、化粧品には誘導体の形にして配合されます。
それがビタミンC誘導体です。
そして、ビタミンC誘導体のなかでも浸透性に優れ、高い効果が期待できるのがパルミチン酸アスコルビルリン酸3Naです。
この優秀なビタミンC誘導体を含む化粧品がAPP-Cフラセラムです。

APP-Cフラセラムにはパルミチン酸アスコルビルリン酸3Naに加え、先に紹介したグリチルリチン酸ジカリウムやフラーレン、ヒアルロン酸などが配合されています。
フラーレンは活性酸素を吸収してくれるので、ターンオーバーとともに肌からスムーズに活性酸素を排除します。
ヒアルロン酸やBG、ダイズイソフラボン、PCA-Naなど保湿効果に優れた成分も配合されているので、保湿ケアを兼ねて使用するのもいいかもしれません。
APP-Cフラセラムの成分評価や評判などについて知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。
⇒PP-Cフラセラムの成分評価や評判|話題のAPPSとフラーレン配合で強力にシミをケア!