
「朝、バッチリメイクしたのに、午後になるとファンデが浮いてしまう・・・」
毎日化粧直しに立つ度に、化粧崩れした顔を見て、ため息をついていませんか?
1日に何度も化粧直しするのは面倒ですし、会社なら周りの目も気になりますよね。
女性なら、化粧崩れさせないためには、下地選びが重要というのはご存知かと思いますが、具体的にどんな下地を使えばいいのでしょうか。
崩れにくいと評判の下地には、乾燥が余計にひどくなったり、顔が突っ張ってしまうものもあるので注意が必要ですよ。
今回は、化粧品検定1級の私・ユウ(@yuu_30cosme)が、化粧崩れしない下地の選び方やおすすめの下地を紹介します。
こんな悩みがある方は、今すぐ記事を読み進めてくださいね。
「朝化粧しても、昼頃になると毛穴浮きが目立ってくる」
「乾燥肌の私でも化粧ノリがよくなって、化粧崩れしにくい下地を教えて欲しい」
「肌が弱いから、崩れにくくて、お肌に優しい下地がいい」

目次
化粧崩れが起こる3つの原因|皮脂によるベタつきは乾燥のせい!

化粧崩れが起きるのは、肌の乾燥や余分な皮脂、汗の3つの要素が原因です。
まず、肌が乾燥すると、皮膚表面がカサカサしてメイクの密着力が落ちるので、化粧崩れが起きやすくなります。

さらに、肌が乾燥すると、乾燥や外部刺激から皮膚を守るために、余分な皮脂が分泌されます。
皮膚から余計に皮脂が分泌されると、ファンデーションと混ざってメイクが落ちやすい状態になってしまいます。
また、皮脂が肌表面に広がると、ファンデーションが浮いてしまい、肌とファンデとの密着力が低下してしまうため、やはり化粧崩れが起こりやすくなります。
次に、暑い季節に入ると、顔汗の分泌が増えることで、メイクが浮いて化粧崩れしやすくなります。
朝、せっかく時間をかけて綺麗に仕上げたのに、昼頃におでこや小鼻の周りがテカっていたり、ファンデがよれていたら、がっかりしてしまいますよね。
特に、異性と顔が接近するときに、相手の目線が気になってしまうことってありませんか?
男性の62.6%が化粧崩れに気づく!テカリを指摘されて恥ずかしい思いをした女性も!

実は、マイナビウーマンの調査によると、男性の62.6%が女性の化粧崩れに気づいているという結果が出ています。
さらに、化粧崩れに気づいた男性は、それを女性に指摘してもいいものかと悩んでいるんです。
例えば、ヤフー知恵袋に、こんな意見が寄せられています。
大学生の男です。
今日は雨だったので、カフェで彼女と向かい合って過ごしたのですが、
よく見ると彼女の顔のファンデーションが取れていて、
広い範囲で素肌が丸出しになっていたので、帰り際に、「化粧直したら?ファンデーション思いっきり剥げてるよ」
と言ったら、彼女の顔が真っ赤になりました。
こんなこと言うのは初めてなのですが、
女性にとって化粧崩れを指摘されるのはそれほど恥ずかしいことでしょうか?出典:ヤフー知恵袋
こんなふうに、大好きな彼氏から、デートの最中にメイク崩れを指摘されてしまったら、もう最悪ですよね。
テンションはダダ下がりで、残りのデートの時間も恥ずかしい気持ちを抱えたまま過ごすことになりますし。
20代前半の若い女の子なら、あまりのショックで顔がひきつってしまうかもしれません。
でも、ご安心ください。
化粧崩れは、顔汗と皮脂の対策をきちんと行えば、ちゃんと防げますよ!
化粧崩れを防ぐ2つのポイント|下地は密着力より保湿力が重要だ!

化粧崩れを防ぐには、次の2点が重要です。
・顔汗を抑える
・保湿力の高い下地を選ぶ
・顔汗を抑える
顔汗は、化粧崩れの原因となるので、汗を抑えることが重要と言えます。
とはいえ、汗の分泌を抑制してくれるような都合のいい下地はありません。
ただし、メイクの上から使える制汗クリームを塗っておけば、顔汗を一日中抑えることが可能です。
なので、顔汗が原因でメイクが崩れてしまう方は、メイクした後に毎朝サラフェプラスのような制汗クリームを塗っておきましょう。
・保湿力の高い下地を選ぶ
上で説明したように、化粧崩れが起きるのは、過剰な皮脂や乾燥が原因です。
このような皮脂によるベアつきや、乾燥によるカサつきを防いで、滑らかな肌を保つことが化粧崩れを防ぐ一番の対策となります。
そこで大切になるのが化粧下地の選び方です。
化粧下地は、肌のメイクを密着させる役割を担っているので、密着力ばかりに気を取られがちですが、下地では保湿力が重要となります。
というのも、下地の保湿力が高いと、肌の潤いを長時間キープできるので、乾燥が起きにくいからです。
そして、肌が乾燥しなければ、余分な皮脂が分泌されて、メイクが浮くこともありません。
なので、メイク崩れを防ぐには、保湿力の高い下地を選ぶことが大切なんですね。
絶対に選んではいけない下地に共通する2つの特徴!余計に肌を乾燥させてしまう・・・

さて、上ではメイク崩れを防ぐには、保湿力の高い下地を選ぶことが大切だと説明しました。
ただ、下地を選ぶ際には、次の2点も押さえておく必要があります。
・皮膜力が強すぎるものは避ける
・肌を乾燥させる成分が入っているものは避ける
・皮膜力が強すぎるものは避ける
化粧崩れを防ぐことを謳った下地の中には、皮膜力(密着力)の高さをウリにしている商品があります。
これは、肌表面に強力な皮膜剤を張ることで、汗や皮脂を弾いて、メイクを長時間キープしてくれるものです。
ただし、このような強い皮膜力のある下地は、密着性が高い分、洗顔時に落としにくいというデメリットがあります。
落とすために強力なクレンジングが必要になったり、ゴシゴシこすって落とそうとすると、肌への負担が大きくなり、お肌を乾燥させるリスクが高くなります。
さらに、皮膜剤が毛穴に詰まると、くすみや毛穴開き、ニキビなどの原因にもなります。
なので、皮膜力が強すぎる下地は避けた方がいいでしょう。
例えば、皮脂くずれを防ぐ下地として有名なプリマビスタは、強力な皮膜剤が配合されているので、確かに崩れにくいのですが、肌への負担は大きいです。
参考⇒プリマヴィスタ下地の成分評価|乾燥する?乾燥肌でも使えるのか?
・肌を乾燥させる成分が入っているものは避ける
下地を選ぶ際には、エタノール(アルコール)や紫外線吸収剤などのお肌を乾燥させる成分が配合されているものは避けたほうがいいです。
エタノールは、さっぱりした使用感を演出してくれる便利な成分です。
しかし、揮発性が高いので、配合量が多くなると、お肌を乾燥させるリスクが高くなります。
特に、成分表示欄の前の方にエタノールが記載されている場合、エタノールの配合量が多いので注意が必要です。
ちなみに、上で紹介したプリマビスタもエタノールの配合量が多いため、肌を乾燥させるリスクがある下地です。
化粧崩れを防ぐ下地ならコレ!高い保湿力で肌の潤いをキープし、メイク崩れを防ぐ!

さて、ここまでの説明で、化粧崩れを防ぐには、保湿力の高い下地を選ぶことが大切だと説明しました。
そして、皮膜力が強かったり、肌を乾燥させる成分が入っているものは避けたほうがいいと。
では、これらの要点をふまえて、化粧崩れを防ぐのにベストな下地を選んでみました。
それが、MAMEWナイト&デーエッセンスという下地です。
この下地は、銀座などでメイクレッスンショップを運営するMAMEWが開発したもので、これまでに数々の女性雑誌やメディアで紹介された人気の下地です。

すでに販売個数が20万個を突破していて、芸能人が愛用していることでも有名ですね。
なお、MAMEWナイト&デーエッセンスは、MAMEWの持つ4万人以上の顧客データを元に、化粧崩れに悩む方のために誕生した商品です。
MAMEWナイト&デーエッセンスの特徴は、化粧崩れの原因である余分な皮脂の分泌と乾燥に着目し、肌の皮脂や潤いをコントロールすることで、メイク崩れを防ぐように設計されている点です。
この下地には、保湿力の高い水溶性プロテオグリカンが配合されているので、肌の水分蒸発を防いで、潤いを長時間持続させてくれます。

そのため、乾燥や乾燥からくる皮脂過剰によるメイク崩れをブロックして、綺麗なメイクを長時間キープします。
もし、あなたが化粧崩れで悩んでいるなら、
「朝の化粧ノリがよくなって、毎朝メイクするのが楽しくなった」
「ほうれい線の溝にファンデがたまらなくなった」
「夕方の顔にも自信が持てるようになった」
といった喜びの声が広がっているMAMEWナイト&デーエッセンスをチェックしてみてください。
化粧崩れのまとめ
化粧崩れが起きるのは、過剰な皮脂や汗が原因です。
皮脂や汗が顔に広がると、ファンデーションが浮いてしまい、肌とファンデとの密着力が低下してしまうため、メイクが崩れやすくなってしまいます。
ここで、余分な皮脂の分泌を防ぐには、下地選びが重要になります。
保湿力の高い下地を使うことで、肌の乾燥を防ぎ、潤いをしっかりと持続させることが大切です。
肌の潤いが保たれていれば、余分な皮脂が分泌されることもないので、皮脂によるメイク崩れをブロックできます。
そして、顔汗については、制汗クリームを使うのがベストですね。
例えば、メイク後にサラフェプラスのような制汗クリームを塗っておけば、1日中顔汗をブロックできるので、汗による化粧崩れを防げますよ。
sponsored link