
sponsored link
こんにちは、中2からニキビに悩まされているコスメマニアのユウ(@yuu_30cosme)です(^^)
今回紹介するのは、ファミマで買えるプチプラ化粧品として有名な無印の化粧水です。
最近、ニキビケア用に使ってみたのですが、ニキビができにくくなったし、使用感も結構良かったので、この記事でシェアさせていただきますね。
ちなみに、私は中2からのニキビ持ちで、学生の頃は思春期ニキビに、20代に入るとき大人ニキビに悩まされてきました。
そして、30代の今ではニキビはできにくくなったのですが、最近あごにニョキっと3個ニキビができてしまったんです。
しかも、ニキビの炎症は治ったのに、茶色いシミが残ってしまって・・・。
それで、ニキビやニキビ跡に効果がありそうなコスメを試してみようかと。
無印はプチプラで良心的な価格ですし、ニキビ持ちの友達が使っていて「つけ心地がいいよ」とか、「ニキビができにくくなった」って言っていたので、安いし試してみることにしたんです。
それで、使ってみると、ニキビ跡への効果は微妙でしたが、確かにニキビはできにくくなったので、ニキビ予防したい人にはいいのかもと思います。
で、前置きが長くなりましたが、この記事では無印の化粧水を使ったレビューやニキビへの効果について、化粧品検定1級の資格を持つ私が詳しく説明しています。
あと、無印良品の化粧水が気になっている人の中には、次のような疑問を持っている人が多いようなので、この記事で詳しく回答しています。
「無印の化粧水で、ニキビに効果あるのはどれ?」
「無印の化粧水を使ったら、ニキビが悪化するって聞いたけど本当?」
「無印の化粧水でニキビ跡をケアしたいんだけど、どれがいいのかな。」
ちなみに、あなたが頬や口元のカサカサで悩んでいるなら、高保湿成分プロテオグリカンが配合されたナールスピュアという化粧水をチェックしてみてください。
目次
無印の化粧水で”ニキビ”に効果がある2つの商品|一番のおすすめは敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプ!

まず、無印良品の化粧水で、ニキビに効果的なものは、こちらの2つの商品です。
- 敏感肌用薬用美白化粧水
- 敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプ
なぜ、これらの化粧水がニキビによく効くのかというと、グリチルリチン酸2Kという抗炎症作用のある成分が配合された医薬部外品だからですね。

グリチルリチン酸2Kは、赤く腫れたニキビを鎮静化させたり、ニキビを予防する働きがあるので、ニキビケアに効果を発揮する成分です。
では、”敏感肌用薬用美白化粧水”と”敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプ”のどちらを選べばいいのかというと・・・。
さっぱりした使用感がお好みの人は、敏感肌用薬用美白化粧水を使うといいです。

そして、しっとりした使用感が好きな人や、乾燥ニキビでお悩みの人は敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプがおすすめですね。

というのも、乾燥ニキビをケアするなら、保湿力の高い化粧水を使った方がいいからですね。
そもそも、ニキビは皮脂の過剰分泌だけでなく、お肌の乾燥が原因でも起こります。
たぶん、ニキビで悩んでいるあなたは、「そんなこと知っているよ」と思ったかもしれませんが、ここは大事なPOINTなので詳しめに説明します。
まず、お肌が乾燥すると、ターンオーバーの周期が乱れて、古い角質が剥がれ落ちにくくなって肌表面に堆積していきます。
そうすると、毛穴の出口が狭くなってしまいます。
そして、毛穴の出口が塞がると、皮脂が毛穴に閉じ込められます。
こうなると、皮脂を餌とするニキビ菌が毛穴内部で増殖することで、ニキビの炎症が起こるというわけです。

だから、ニキビを予防するには、肌の乾燥を防ぐことが大切で、そこに保湿力の高い化粧水が貢献してくれるんです。
というわけで、肌の乾燥からくるニキビに悩んでいるなら、ニキビの炎症を抑えてくれて、なおかつ保湿効果の高い”敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプ”がおすすめですよ。
sponsored link
無印化粧水の使用後に肌がピリピリする理由|お肌が弱い人はビタミンC・2-グルコシドやDPGに注意!

さて、無印の化粧水でニキビケアをしたい人には、”敏感肌用薬用美白化粧水”と”敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプ”がおすすめだと説明しましたが、ここで1つ注意点があります。
無印の公式ページ等で、敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプの口コミをチェックすると、使用後にピリピリしたというコメントが見られます。
乾燥肌の友人から、刺激感があって使えないから使う?と譲ってもらいました。私の肌は丈夫な方なのですが、それでもぴりぴりします。
出典:無印良品 公式ページ
無印の化粧水でニキビケアをしたいと思っていても、買う前にこんなコメントを見たら、尻込みしてしまいますよね。
このように、お肌に不快な症状が出るのは、ビタミンC・2-グルコシドやDPGといった成分が配合されていることが原因と考えられます。
まず、ビタミンC・2-グルコシドはビタミンC誘導体と呼ばれる美白有効成分であり、美白化粧品によく配合されます。

ただ、ビタミンC誘導体は、お肌に合わない人が使うと、皮膚がピリピリしたり、ヒリヒリ感が出たりすることがあります。
そのため、過去にビタミンC誘導体が配合された化粧品を使ったときに、不快な症状が現れたことがある人は、”敏感肌用薬用美白化粧水”や”敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプ”は避けたほうがいいですね。
次に、DPGは、目や肌への刺激性が懸念される成分です。
こちらも肌の弱い人は避けたい成分ですね。
特に、無印の化粧水には、このDPGが含まれているアイテムが多いので、乾燥肌や敏感肌のように、肌が弱い人は注意してください。
sponsored link
無印の化粧水で”ニキビ跡”に効果がある商品はコレ!色素沈着で悩んでいるなら美白化粧水でケアを!

次に、無印の化粧水でニキビ跡の色素沈着(茶色いシミ)に効果的なものを紹介します。
- 敏感肌用薬用美白化粧水
- 敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプ
上で紹介したニキビに効く化粧水と同じですね。
で、なぜこの2つがニキビ跡に効果的なのかというと、ビタミンC・2-グルコシド(ビタミンC誘導体)という美白成分が配合されているからです。

前の項でも軽く説明しましたが、このビタミンC・2-グルコシド(ビタミンC誘導体)は、ニキビ跡の茶色いシミの排出を促す働きがあります。
また、シミの原因となるメラニンの生成を抑制する働きもあるので、ニキビ跡のシミの悪化を防いでくれます。

ただ、1つ注意点があります。
実は、ビタミンC・2-グルコシド(ビタミンC誘導体)は美白効果がそれほど高くないんです。
美白力の強いハイドロキノンや4MSKといった成分と比べると、ニキビ跡のシミへの効果は弱いですね。
ただ、その分お肌には優しくて、ハイドロキノンとかより、ビタミンC・2-グルコシドの方が安全性は高いです。
あと、使い続けることで、新たなシミを予防できますし、ターンオーバーによってシミの元になるメラニンが排出されていくので、徐々に効果は現れてきます。
というわけで、ニキビ跡の色素沈着(茶色いシミ)がなかなか消えずに悩んでいるなら、美白有効成分・ビタミンC誘導体が入った”敏感肌用薬用美白化粧水”や”敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプ”がおすすめですね。
”敏感肌用薬用美白化粧水” や
”敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプ”には、
ニキビのブツブツに有効なグリチルリチン酸2Kも含まれているので、ニキビとニキビ跡をトータルでケアしてくれますよ。
ただ、すでに説明したように、敏感肌用薬用美白化粧水や敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプを含め、無印の化粧水の多くには、DPGというお肌によくない成分が入っています。
そのため、お肌が弱い人は、無印の化粧水でニキビ跡のケアをするのは避けた方がいいですね。
sponsored link
無印の化粧水でニキビが悪化する3つの理由

アットコスメなどの口コミサイトや、Yahoo知恵袋のような質問サイトで、無印の化粧水を検索すると、次のような意見が散見されます。
「無印の化粧水を使ってもニキビが治らなかった」
「むしろニキビが悪化した」
無印の化粧水にはニキビに有効な成分が配合されているのに、なぜニキビが悪化してしまうのでしょうか?
これには、次のような理由が考えられます。
- 保湿力が足らず、乾燥ニキビができている
- 成分がお肌に合っていない
- 刺激性のある成分が肌荒れの原因になっている
etc
まず、お肌の乾燥がひどくて、無印の化粧水だけで保湿しきれない人は、肌の乾燥によってニキビを悪化させている可能性が考えられます。
この記事の最初の項でも説明したように、肌が乾燥すると毛穴の出口が狭くなるので、ニキビができやすくなります。
そのため、「無印の化粧水を使っているけど、あまり潤っている感じがしない」といった方は、もっと保湿効果が高い化粧水を使った方がいいですね。

他にも、化粧水の成分が、あなたの肌に合っていなかったり、先に説明したDPGのような肌によくない成分が刺激になって、肌荒れを起こしている場合もあります。
なので、無印の化粧水を使ってニキビが悪化した方は、次に化粧水を選ぶ際には、お肌に悪い成分が入っていなくて、肌に優しいものを選んだほうがいいでしょう。
sponsored link
敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプのレビュー|お肌がツルツルになるつけ心地が最高!

さて、ここまでは無印の化粧水のニキビやニキビ跡への効果について説明してきましたね。
私の場合は、ニキビとニキビ跡の両方で悩んでいるので、成分的には敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプがぴったりだと考えて、こちらの商品を購入して使ってみました。
そこで、ここでは、敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプのレビューをまとめておきます。
まず、敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプは、お肌によくないDPGが入っているので、いきなりフルサイズを買うのは少しためらいがあって、今回は携帯サイズを購入しました。
(ただ、私の肌質はインナードライ肌であって、敏感肌ではないです。)
で、近くのファミマへ行ったのですが、お目当ての化粧水がなかったので、仕方なく公式ページから購入しました。
(公式ページで注文すると3日後に配送されてきました。)


で、早速、洗顔後に使ってみました。

高保湿タイプとのことですが、テクスチャはシャバシャバしていて、とろみはないですね。
匂いがわずかにありますが、何の匂いなのか分かりませんね。
よ~く嗅ぐと、植物のような気もします。
まあ、不快な匂いではないので問題なし!
続いて、顔につけてみると、伸びや肌なじみがよかったです。
するすると広がってくれますし、重ね付けしても肌の上に液が残らず、1分も経たないうちにすぐ浸透してくれましたね。
そして、化粧水をつけた直後は、少し肌に手が吸い付きます。
ただし、ベタつきはなくて、お肌の上で手を滑らせるとツルツルしていて、気持ちいいです。
潤っている感じはあるんですけど、しっとり感は強くなくて、どちらかとサラッとした仕上りですね。
つけ心地が気に入ったので、2週間ほど使ってみたところ、確かに友達が言っていたように、ニキビはできなかったです。
抗炎症成分が効いてくれたようですね。
あと、潤い感もよくて、この化粧水に変えても、朝お肌がカサつくことはなかったので、高保湿という商品名の通り、保湿効果は高いようです。
ただし、ニキビ跡の茶色いシミには、ほぼ効果なしです。
まあ、2週間しか使っていないので、3ヶ月くらい試すと効果はあるのかもしれませんが・・・。
でも、上でも説明したように、ビタミンC・2-グルコシドは美白効果は弱いので、あまり期待しない方がいいでしょうね。
というわけで、敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプは、つけ心地がサラッとしていて心地いいですし、ニキビ予防に役立ちそうなので、とりあえず2軍コスメに入れておこうかと思います。
プチプラなので、今使っている一軍化粧水(ナールスピュア)が無くなりかけたときに、つなぎとして使っても良さそうですね。
参考→ナールスピュアの成分解析や毛穴効果、使い方、評判まとめ|実際に使ってみたら保湿力が抜群だった!
無印良品 化粧水の口コミを検証

上では、無印化粧水の私のレビューを紹介しましたが、ここでは、口コミをいくつか紹介します。
無印の化粧水を買おうか迷っているなら、以下の人の意見も参考にしてみてください。
無印良品の、敏感肌用薬用美白化粧水高保湿タイプがすごくおすすめ!
顔に馴染む感じがいいし、あまりべたつかない!すごく使いやすいよー! pic.twitter.com/WVfErNA3pL— 🌸M🌸本日の体重53.4kg (@Mi_57_43) 2017年1月31日
→無印の化粧水は、重めの皮膜剤や油分は配合されていないので、使用感がいいですね。
無印良品の薬用美白化粧水
柑橘系らしく
あたしは少しヒリヒリした。
美白効果はあまり感じられないかな。
柑橘が得意の人はいいかも。 pic.twitter.com/e0mKRJDLqa— s (@sato_fuupon) 2018年5月18日
→無印の美白化粧水は、ビタミンC・2-グルコシドという美白有効成分が配合されています。
この美白成分がお肌に合わない人は、ヒリヒリする可能性がありますね。
あと、ビタミンC・2-グルコシドは、美白力はどちらかと言うと弱い方なので、美白効果はあまり期待しない方がいいかもしれませんね。
そういえば無印の化粧水使ってからおっきなニキビできてない
— ふぁりりん⇄芸カ17二63 (@3qAur) 2018年10月10日
やっば、無印良品の化粧水良き
頬のニキビ治った…— rina (@__rinaaaaaaaa) 2018年10月21日
→無印の化粧水で、抗炎症成分が配合されているものは、ニキビの赤みを鎮めてくれます。
また、ニキビ予防にも効果を発揮しますね。
sponsored link
無印良品の化粧水のまとめ

無印の化粧水でニキビケアをしたい方は、敏感肌用薬用美白化粧水や敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプを使うといいですよ。
これらの化粧水には、抗炎症成分(グリチルリチン酸2K)が配合されているので、ニキビケアにピッタリです。
ただし、無印の化粧水は、DPGというお肌によくない成分を含んでいるので、お肌の弱い人は使わない方がいいですね。
ちなみに、私が今使っているナールスピュアという化粧水は、無印のようにお肌に悪い成分が入っていないので、
乾燥肌や敏感肌の人で、乾燥からくるニキビに悩んでいるなら、こちらの化粧水をチェックしてみるといいかもしれません。
公式ページ→敏感肌でも使える!お肌をぷるっぷるに潤す高保湿化粧水はこちら!

肌活30おすすめの化粧品ランキング
お肌の乾燥によるニキビで悩んでいる方に向けて、保湿力の高い化粧水をランキング形式でまとめてみました。
こんなお悩みを持っている方はチェックしてみてください。
「朝起きたときに、頬や口元がカサカサしていることが多い」
「顎やフェイスラインにばかりニキビができる」
「今使っている化粧水の浸透感がイマイチで、潤っている気がしない」
関連記事⇒最強の保湿化粧水ランキングTOP3|お肌のぷるんぷるんに潤すのはコレ!

あなたが次に読んだ方がいい記事
関連記事→ナールスピュアの成分解析や毛穴効果、使い方、評判まとめ|実際に使ってみたら保湿力が抜群だった!
sponsored link