
こんにちは、おしゃれなコスメが大好きな30歳のユウ(@yuu_30cosme)です^^
今回紹介するのは、ロート製薬から生まれた高級化粧品ブランド・Obagiです。
この記事では、オバジの化粧品から美容液を取り上げて、その成分評価や効果について、化粧品検定1級の資格を持つ私が詳しく説明します。
また、次のような疑問にもお答えしていきますね。
「オバジは、大人ニキビや日焼けのシミに効果あるの?」
「おすすめなのはどれ?」
「肌が弱いから、お肌に悪い成分が入っていないか心配」
ちなみに、シミによく効く美容液を探しているなら、CMでも話題のHAKUの美白美容液をチェックしてみてください。
目次
オバジ美容液の成分評価


オバジ美容液には、以下のラインナップがあるので、それぞれの成分評価を行います。
- PQエッセンス
- ステムリフト セラム
- ふきとり美容液
- ブライトニングナイトセラム
- オバジcセラム
PQエッセンスの成分評価


PQエッセンスの全成分はこちらです。
水、ヒメフウロエキス、スクワラン、ジグリセリン、BG、グリセリルグルコシド、エトキシジグリコール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、レシチン、グリセリン、ポリソルベート60、セスキオレイン酸ソルビタン、ピロロキノリンジオントリカルボン酸2Na(PQQ)、PEG-60水添ヒマシ油、褐藻エキス、EDTA-2Na、ツボクサエキス、エタノール、ヒアルロン酸Na、メチルパラベン、アラリアエスクレンタエキス、香料
:保湿成分
:油分
:美肌成分
:お肌によくない成分
PQエッセンスの良い点


PQエッセンスの優れた点は、次の2つです。
- 保湿力が高い
- お肌を清潔に保つ
まず、PQエッセンスは水分保持力の高いヒアルロン酸Naが含まれているので、お肌の潤いを保つ効果が高いです。
そして、鎮静や静菌といった作用があるツボクサエキスが配合されているので、肌荒れを防いでお肌を清潔な状態に保ってくれます。
PQエッセンスの悪い点


悪い点は、エタノールが配合されていることです。
だから、アルコールがお肌に合わない人は使わない方がいいですね。
PQエッセンスにおいては、エタノールの配合量は少ないので、おそらく植物エキス抽出用の溶剤として使われていると考えられます。
総合評価:70点
PQエッセンスは、ヒアルロン酸Naが配合されているので、保湿力はまずまずです。
ただ、アルコールや香料、パラベンが配合されているので、敏感肌の人は注意が必要です。
あと、保湿以外にこれといった美容効果が期待できないのもマイナスですね。
なお、この化粧水の効果や安全性を100点満点で評価するなら、70点ですね。
ステムリフト セラムの成分評価|保湿効果は高め!


ダーマパワーXシリーズのステムリフト セラムの全成分はこちらです。
水、BG、グリセリン、ジメチコン、PEG-32、水添レシチン、バチルアルコール、カプロオイルテトラペプチド-3、コラーゲン、テトラペプチド-5(エラスグロウ®)、ガゴメエキス(エラスリッチ®)、アスパラゴプシスアルマタエキス(エラスプロ®)、加水分解ダイズタンパク(コラプラス®)、加水分解エラスチン(エラスチン)、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、水溶性プロテオグリカン、グリチルリチン酸2K、ナイアシンアミド、ダイズ芽エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、PEG-60水添ヒマシ油、デキストラン、グルコン酸、ポリアクリルアミド、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、(C13,14)イソパラフィン、ラウレス-7、TEA、EDTA-2Na、分岐脂肪酸(C12-31)コレステリル、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料
:保湿成分
:美肌成分
:お肌によくない成分
ステムリフト セラムの良い点


ステムリフト セラムは、ヒアルロン酸Na、水溶性プロテオグリカン、コラーゲン、加水分解エラスチン(エラスチン)、加水分解コラーゲンといった保湿力の高い成分がたくさん配合されているので、お肌の潤いをキープする効果が非常に高いです。
ステムリフト セラムの悪い点


お肌によくないエタノールが配合されていることですね。
総合評価:75点
ステムリフト セラムは、保湿力の高い成分が多く配合されているので、上で紹介したPQエッセンスよりお肌の潤いを保つ効果が高いです。
ただ、エタノールやパラベン、香料が入っているので、敏感肌の人は注意してください。
ふきとり美容液の成分評価


ふきとり美容液の全成分はこちらです。
水、乳酸Na、DPG、BG、ミネラルオイル、スクワラン、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、乳酸、フィチン酸、グリコール酸、グルコン酸、クエン酸、ビブリオアルギノリチクス培養液、水添レシチン、バチルアルコール、ステアリン酸グリセリル、PEG-60水添ヒマシ油、コレステロール、香料
:保湿成分
:油分
:美肌成分
:お肌によくない成分
ふきとり美容液の良い点


ふきとり美容液の良い点は、古い角質を除去して、お肌をスベスベにしてくれることです。
この美容液は、乳酸、フィチン酸、グリコール酸、グルコン酸、クエン酸といったピーリング効果のある成分が配合されています。
そのため、肌表面の古い角質を剥がしてごわつきを取り除いたり、ターンオーバーを促します。
これにより、肌のザラつきが解消されたり、化粧品の成分が浸透しやすくなったりといった効果が期待できます。
ふきとり美容液の悪い点


皮膚刺激性が懸念されるDPGが配合されていることですね。
総合評価:70点
ふきとり美容液は、ピーリング成分が配合されているので、肌表面に堆積した古い角質を剥がして、お肌の新陳代謝を促してくれます。
これにより、お肌のくすみが解消されて透明感が出たり、お肌が柔らかくなったりといった効果が期待できます。
ただし、ふきとり美容液の使用後は、一時的にお肌が乾燥しやすくなっているので、しっかりと保湿ケアを行うことが大切です。
ブライトニングナイトセラムの成分評価


ブライトニングナイトセラムの全成分はこちらです。
ジメチコン、PG、ミネラルオイル、グリセリン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、(ラウリルジメチコン/ポリグリセリン-3)クロスポリマー、水、ハイドロキノン、ジオウ根エキス、ミクロコッカス溶解液、トコフェロール、アスコルビン酸、レシチン、BG、香料
:保湿成分
:美肌成分
:お肌によくない成分
ブライトニングナイトセラムの良い点


ブライトニングナイトセラムは、アスコルビン酸やハイドロキノンが配合されているので、くすみをケアして透明感のあるお肌へ導いてくれます。
ブライトニングナイトセラムの悪い点


悪い点は、お肌への負担がやや大きいことと、使用感が重たいことです。
まず、ブライトニングナイトセラムは、皮膜感の強いジメチコンという成分が多いので、テクスチャが重めで、ベタつきが気がかりですね。
あと、ハイドロキノンは美白効果の高い成分として知られていますが、お肌への刺激性が強く、白斑のリスクがある成分です。
総合評価:65点
ブライトニングナイトセラムは、メラニン色素によるくすみが気になる方にピッタリです。
ただ、お肌への負担が大きいので、敏感肌の人にはおすすめできませんね。
ちなみに、あなたが頬の濃いシミで悩んでいる、強力な美白成分・4MSKが配合されたHAKUの美白美容液をチェックしてみてください。
公式サイト⇒シミゼロのお肌に導く最強の美白美容液はこちら!
オバジcセラムの成分評価


オバジcセラムの成分評価については、こちらの記事で詳しく説明しています。
関連記事⇒オバジc10,c20セラムの成分評価や効果、副作用|毛穴やニキビ跡、シミに効く?
オバジ美容液でニキビケアをするならステムリフト セラムがおすすめ!


あなたがニキビで悩んでいて、オバジ美容液でニキビケアをしたいと考えているなら、ステムリフト セラムがおすすめです。
というのも、上で説明したように、ステムリフト セラムは保湿力が高いので、ニキビの原因となるお肌の乾燥を防いでくれるからです。
そもそも、お肌が乾燥すると、肌を守るために角質が分厚くなっていきます。
すると、毛穴の出口が狭くなるので、剥がれた角質や皮脂が毛穴に詰まりやすくなります。
要は、ニキビができやすくなってしまうんです。
だから、ニキビの悪化を防ぐには、お肌の潤いをキープすることが大切ですね。
あと、ステムリフト セラムは消炎成分が配合されているので、肌荒れを防いで、お肌を清潔な状態に維持してくれます。
というわけで、オバジ美容液でニキビケアをするなら、ステムリフト セラムがいいでしょう。
オバジ美容液はニキビ跡のシミに効果ある?ふきとり美容液で古い角質をオフしよう!


あなたが、オバジでニキビ跡の色素沈着(茶色いシミ)をケアしたいのであれば、ふきとり美容液がぴったりですね。
ふきとり美容液は、ピーリング効果のある成分が入っているので、古い角質を除去してくれます。
そして、古い角質が取り除かれることで肌サイクルが促され、ニキビ跡のシミの原因となっているメラニン色素がスムーズに排出されるようになります。
そのため、ニキビ跡のシミを早く治したいのであれば、ふきとり美容液を使うといいでしょう。
オバジ美容液で毛穴開きをケアするならステムリフトやふきとりがピッタリ!


オバジ美容液で毛穴開きをケアしたいのであれば、ステムリフト セラムやふきとり美容液がおすすめですね。
そもそも、毛穴が開いて目立つのは、次のような原因があります。
- 肌の乾燥
- 毛穴に皮脂や古い角質が詰まって、押し広げている
肌が乾燥していると、ハリや弾力がないので、毛穴がたるんで目立ってしまいます。
ステムリフト セラムは保湿力が高いので、お肌の潤いをしっかりキープして乾燥を防ぐことで、毛穴開きを予防します。
続いて、ふきとり美容液は、毛穴詰まりの原因となる古い角質を除去してくれるので、毛穴の黒ずみや詰まりを予防するのに役立ちます。
オバジ美容液の使い方|順番に注意しよう


オバジの美容液は、化粧水で肌を整えた後、手のひらに1~2プッシュをとって、顔全体に優しくなじませます。
化粧水を先につけることで、角層をたっぷりの水分で満たし、後につける美容液の美容成分が浸透しやすくなります。
ただし、オバジ美容液は保湿力が低いものもあるので、物足りない方は美容液の後に保湿クリームを追加するといいでしょう。
つまり、オバジ美容液でスキンケアを行なう場合の順番は次のようになります。
洗顔 → 化粧水 → オバジ美容液 → クリーム
オバジ美容液の口コミを検証|ヒリヒリするのはなぜ?


ここでは、オバジ美容液の口コミをいくつか紹介して、その口コミが信用できるのか評価しておきます。
オバジの美容液使ったらヒリヒリ過ぎて顔面死ぬかと思った……
— さおりーぬ (@saorin_msc) 2018年9月23日
→オバジ美容液は、エタノールが配合されているので、アルコールがお肌に合わない人はヒリヒリすることがあります。
※ふきとり美容※
30歳にもなったら分厚くなった角質を削らないと、いいスキンケア使ってても意味がない。超絶敏感肌の私でも使えて、尚且つちゃんと汚れが取れるアイテム。オバジ角質ピーリング美容液と、クリニーククラリファイングローション2。低刺激かつ、きちんと角質オフ。(私の場合ね) pic.twitter.com/sHA7kBbsne— ねねみそ🥂💗 (@nenemi0303) 2017年3月1日
→オバジのふきとり美容液は、ピーリング作用のある成分が配合されているので、古い角質を除去して、お肌をスベスベにしてくれます。
ただし、ふきとり化粧品を使った後は、お肌が乾燥しやすいので、保湿力の高い美容液やクリームでしっかりとケアすることが大切です。
でも美白効果が皆無な気がするから何か対策しないと…
オバジの美白美容液にハイドロキノン入ってるっぽいんだけど、その成分で荒れてる気がするんだよなぁ
アルブミンもだめ…
オバジだったら大丈夫とかないかな〜
値段が値段だから迷う〜— C (@amoamo038) 2016年7月27日
→オバジの美白美容液・ブライトニングナイトセラムは、お肌への刺激性が強いハイドロキノンが配合されているので、ピリピリしたり、肌荒れを起こす人もいます。
オバジ美容液の成分や効果、口コミのまとめ
さて、この記事では、オバジの美容液
- PQエッセンス、
- ステムリフト セラム
- ふきとり美容液、
- ブライトニングナイトセラム、
- オバジcセラム
の成分や効果について説明してきました。
まず、PQエッセンスは、保湿力の高いヒアルロン酸Naが含まれているので、お肌の潤いをしっかりとキープして乾燥を防いでくれます。
ステムリフト セラムは、ヒアルロン酸Naに加えて、水溶性プロテオグリカン、コラーゲン、加水分解エラスチン(エラスチン)、加水分解コラーゲンといった保湿力の高い成分が盛りだくさんなので、PQエッセンスよりも保湿効果が高いです。
このステムリフト セラムは、オバジの美容液の中では最も保湿量が高いので、乾燥対策で保湿美容液を探しているならステムリフト セラムがおすすめですね。
次に、ふきとり美容液は、ピーリング成分が入っているので、古い角質を除去してお肌に透明感を出したり、お肌を柔らかくしてくれます。
なので、肌のゴワつきが気になる方にピッタリですね。
そして、ブライトニングナイトセラムは、ハイドロキノンが配合されているので美白効果は高いのですが、肌への刺激が強く、白斑のリスクもつきまといます。
そのため、ブライトニングナイトセラムは使わない方がいいですね。
ちなみに、あなたが濃いシミで悩んでいる、強力な美白成分・4MSKが配合されたHAKUの美白美容液をチェックしてみてください。
公式サイト⇒透明感のあるお肌に導く人気の美白美容液はこちら!
あなたが次に読んだ方がいい記事
関連記事→HAKU美容液の成分分析や効果|肝斑やニキビに効く?安いけど美白効果の高い美容液も紹介!
sponsored link