
美容の専門家が推奨していたり、97.6%と高いリピート率を誇るオリファ(orifer)の発酵美養液。
一般の化粧品に入っているオイルや界面活性剤、化学合成ポリマーなどの余分な成分を一切配合せず、独自の保湿成分と水だけで作り上げています。
そのため、お肌に優しいので、敏感肌のように、肌が弱い人でも安心して使えるのが特徴です。
この記事では、オリファ(orifer)の発酵美養液の成分評価や効果について説明します。
「オリファ発酵美養液は、どんな美肌効果があるのかな?」
「毒性のある成分や危険な成分が入っていないか気になる」
このような疑問を解決していきます。
なお、オリファを使ってみたい方は、公式ページにて30~50代女性の口コミをチェックしてみてください。
公式ページ⇒オリファ発酵美養液の口コミをチェックしてみる!

目次
オリファ発酵美養液の成分評価や効果|保湿力は未知数!

まず、オリファ発酵美養液の全成分はこちらです。
水、バチルス/(コメヌカエキス/ダイズエキス)発酵液
出典:公式ページ
オリファ発酵美養液は2つの成分のみで構成されており、バチルス/(コメヌカエキス/ダイズエキス)発酵液が保湿効果のある成分です。
バチルス/(コメヌカエキス/ダイズエキス)発酵液は、東洋発酵が独自開発した美容成分であり、セラビオと呼ばれています。
この成分は名前の通り、米ぬかとダイズを発酵させたものであり、ビタミン類、アミノ酸類、ミネラル類、ペプチド、レシチン、サポニンなどの様々な美肌成分を含んでいます。
そして、オリファ発酵美養液の良い点としては、一般の美容液に配合されているような防腐剤、界面活性剤、香料、着色料、合成ポリマーなどが入っていません。
そのため、アトピー肌や敏感肌、乾燥肌のようにお肌の弱い人でも安心して使えるという点です。
一方で、オリファの悪い点としては、水分保持力に優れたセラミドやヒアルロン酸、コラーゲンなどの成分が入っていないので、保湿力の良し悪しを判断しにくいところです。
セラミドやヒアルロン酸は保湿力が高いので、これらの成分が配合されていれば、保湿効果が高いと予想がつきますし、今自分が使っている保湿化粧品と比較して、どちらが保湿効果が高いのか判断しやすいです。
しかし、オリファには有名な保湿成分が全く配合されておらず、自社で独自開発したもののみが配合されています。
そのため、実際に使ってみるまで、どれほどの保湿効果があるのか分からないのです。
ただ、初回購入価格が926円(税別)と比較的安いので買い求めやすいですし、お肌に悪い成分が入っていないので、使って肌トラブルを起こすリスクは低そうですね。
公式ページ⇒オリファ発酵美養液の詳細をチェックしてみる!

オリファ発酵美養液の口コミ

ここでは、オリファの口コミをいくつか紹介します。
オリファ発酵美養液は洗顔後1番最初に使うブースター導入液です
*発酵原液《CELABIO》
米ぬかと大豆を発酵させることで生まれた天然由来100%の美容成分
*添加物0
発酵してるから臭いが心配だったけど全く感じず、セラビオと水のシンプル処方で敏感になってしまってる肌にも刺激を感じず使えました。 pic.twitter.com/HG2TSrVmHb— しろくま (@aaashyan) 2018年1月28日
→オリファは油分や界面活性剤、香料などが配合されていないので、敏感肌の人でも使えるほどお肌に優しいです。
【オリファ発酵美養液】
大豆と米ぬかを納豆菌で発酵させた原料セラビオを40%配合した導入液。1回1本使いきりタイプです!サラサラの水のようなテクスチャー。
これ自体に保湿力はありませんが肌の調子を整えてくれ、使うたびに次の日のメイクのりが良くなります♡ pic.twitter.com/nZtFBuTqNy— あきな* (@0akinan0) 2018年1月28日
→オリファに保湿力はないとのことで、これは水分保持力の強い成分が配合されていないからでしょうね。
ただ、使うたびにメイクのノリがよくなるのは、お肌が潤っているからと考えられます。
というのも、お肌が潤った状態だと、肌サイクルが正常に働くので、メイクのノリを邪魔する古い角質がスムーズに剥がれ落ちてくれます。
また、お肌がきちんと保湿されていると、キメが細かく整うので、スベスベした滑らかなお肌になります。
そのため、肌の上でメイクが滑らかに広がるので、メイクのりがいいということです。
肌の調子が悪い時に1つアイテムを加えましょ!洗顔の後オリファ発酵美養液!発酵スキンケアでお肌の土台を底上げ!1回分毎に個別になっていて使用量も分かりやすいし清潔!サラッとしたテクスチャーで気持ちよく使える導入美容液です。#オリファ #導入美容液 #ほうれい線 #pr @orifer_official pic.twitter.com/haHxqJ1jtw
— モンピン (@MonstarPink) 2018年1月23日
→オリファは、ねっとりした保湿成分や、ベタつく油分が配合されていないので、サラサラしたテクスチャで使用感が抜群にいいですね。
オリファ美養液 洗顔後のお肌につけるだけの簡単ケア。米ぬかと大豆を納豆菌で発酵させて作るCELABIO®️セラビオお肌の根本に働きかけコラーゲンやヒアルロン酸を作り出す力を呼び覚ましお肌の内側からハリのあるもちもち肌にしてくれます。使い心地サラサラでお肌が柔らかくなった😊 pic.twitter.com/AtqRMoMDIJ
— ちぃ (@CREA422) 2018年1月19日
→こちらの方もオリファの使用感に満足しているようですね。
なお、お肌が柔らかくなるのは、お肌が水分を抱えて、潤っている証拠です。
肌が潤っていると、ハリや弾力が生まれて、もちもちした弾むようなお肌になります。
なお、オリファの口コミは公式ページにも掲載されているので、この美容液のいい効果を知りたい方は、こちらをチェックしてみてください。
公式ページ⇒使うたびにメイクのノリがよくなる不思議な美容液の口コミはこちら!

オリファのレビュー
ここでは、オリファを使った私のレビューを紹介します。
オリファを購入した理由
30歳を過ぎてから、何となく普段使っている化粧水や美容液の浸透感が悪くなった気がしていました。
あと、お肌に滑らかさがなくて、ややざらついていたり、毛穴の開きも気になります。
そこで、すっぴん美肌というフレーズに惹かれてオリファを購入しました。
注文から商品到着までにかかった時間
ネットで注文した翌日に発送完了メールが届き、それから3日後にポストに投函される形で、手元に届きました。
なので、注文から到着まで4日かかっています。


同梱物
同梱物は、お手入れの手順書、オリファの商品説明ブック、定期便の案内等ですね。
正直、お手入れの手順書とオリファの商品説明ブックだけでよかったのですが・・・。

商品外観等

オリファは、1回のスキンケアで、美容液1本を使い切ります。
そのため、朝晩使うとすると、6本で3日分となります。

なお、使う際は、上のようにシートから1本を切り離して、頭の部分をひねって開封します。
テクスチャや匂い

発酵と聞いて匂いを心配していたのですが、無臭ですね。
あと、テクスチャは、シャバシャバしていて化粧水のようですね。
とろみや粘性は全くありません。
伸びや使用感
腕に塗布してみると、伸びは良さそうです。



ベタつきもなく、水を腕につけているようなさらっとした使用感です。
使い方
では、いよいよ洗顔後にオリファを塗布してみます。
オリファの使い方をチェックしておきましょう。

お手入れブックによると、オリファは洗顔後すぐのお肌につけます。
手順は上の写真の通りですね。
ポイントは、頬、目元、口元、額の各部で10秒ずつハンドプレスして、しっかりとオリファを浸透させることです。
これを3セット行って、1本を使い切ります。
そして、オリファを浸透させた後は、化粧水や乳液、クリームといった普段通りのスキンケアを行います。
一緒に使った化粧品
オリファを使い始めたのが12月ということもあり、私は以下のようなアイテムを併用しました。
オリファ→エイジングケア化粧水(ナールスピュア)→保湿クリーム
オリファで洗顔後の潤い成分が流出してスカスカになった角層を整え、次につけるエイジングケア化粧水の成分を浸透させやすくします。
そして、保湿クリームで油分を補い、水分を油分のバランスを整え、お肌の保湿力をアップさせます。
また、わたしが使っているバイタライジングクリームという保湿クリームは、最強の保湿成分・セラミドが配合されています。
だから、オリファや化粧水で角層に与えた水分を捕まえて保持することで、乾燥を防いで、潤いを長時間キープしてくれますね。
使用3日後のお肌の状態
3日間という短い期間でしたが、オリファを使い始めてから、確かに化粧水が浸透しやすくなったように感じます。
あと、以前より、お肌が滑らかになってすべすべしている感じがあります。
ハリや弾力までは実感できませんでしたが、化粧水の浸透性がよくなったことと、お肌がすべすべになったので、1000円払った価値は十分にありましたね。
だから、もしあなたが、今使っている基礎化粧品の肌なじみが悪くなってきたと感じているなら、オリファを試してみるといいですよ。
公式ページ⇒3日でお肌がすべすべになった不思議な美容液はこちら!

sponsored link