
洗顔料の老舗ブランドであるロゼット。
「毛穴の汚れが気になるので、ごっそり落として、ツルツル肌になりたい」
「乾燥しやすいので、しっとりとした洗いあがりの洗顔料が欲しい」
「いちご鼻なので、顔が接近するとき、相手に汚いと思われていないか心配だ」
「ニキビが増えてきたので、ニキビを予防できる洗顔料を探している」
このような肌トラブルに悩む方の愛用者が多いです。
ただ、洗顔料はお肌に合う、合わないがあるので、購入を検討しているなら、ユーザーの口コミや、お肌に良くない成分が含まれていないかが気になりますよね。
今回は、ロゼット洗顔パスタの海泥スムースの口コミや成分評価についてまとめておきます。
ちなみに、お肌に優しくて、汚れだけをきっちり落としてくれる洗顔料を探しているなら、Amazonで1位を獲得し、2年連続でベストコスメに選ばれているバルクオムという洗顔料をチェックしてみてください。
目次
海泥スムースの口コミまとめ|ピリピリやガサガサが気になるとの声も・・・

海泥スムースについて、Amazonや@cosmeの口コミを見ると、次のような意見が挙がっています。
- 脂性肌の人には洗浄力がイマイチ
- 使用して数週間後に口元がガサガサに荒れた
- 洗顔後に突っ張る
- 使用後にピリピリしたり、痒みがでた
- 黒ずみや古い角質がとれて、洗顔後は肌がすっきりした
- ニキビが減った
- 黒ずみには効果がなかった
- 鼻の周りのごわつきは無くなった
海泥スムースは、Amazonのカスタマーレビューでは、5つ星のうち4.4と高評価です。
毛穴の汚れが落ちて肌がツルツルになったなど、洗浄力や洗いあがりの良さを評価するコメントが多いです。
しかし、一部では肌がガサガサになった、ニキビが増えた、使用後に肌がピリピリしたなどのネガティブな意見も見られ、お肌に合わなかった人は肌トラブルを起こしてしまうようです。

また、@cosmeの口コミを見ても、海泥スムースの効果は人によって大きく異なるようです。
毛穴の汚れが落ちたという人もいれば、毛穴の黒ずみには効果がなかったというコメントもあります。
肌質によって洗浄力が強すぎると感じる人もいますし、逆に物足りない人もいます。

ただ、海泥スムースの公式サイトを見ると、以下のような謳い文句や説明があるので、脱脂力は強い商品だと考えられます。
毛穴すっきりつるつるの洗い上がり
余分な皮脂や汚れを吸着し、からめ落とします。
古い角質や毛穴の汚れまでしっかり吸着・除去。
なお、@cosmeでの評価は、7つ星のうち4.5なので、まずまずといったところでしょう。
Amazonの評価は高く、値段も1000円未満とリーズナブルなので、一度試してみる価値はあると思います。
ただし、乾燥肌や敏感肌でなくとも、肌荒れを起こしたというコメントはあるので、1回使用して様子を見てから、肌トラブルなどが起きないようであれば、使ってみてはいかがでしょうか。
次に、海泥スムースの悪い口コミでは、肌荒れを起こしたという意見が散見されます。
そこで、肌への刺激性が強い成分が配合されていないか確認しておきましょう。
海泥スムースの成分評価|刺激成分はDPGとエタノール

まず、海泥スムースには、以下の成分が配合されています。
水(精製水)・ミリスチン酸K(植物性石けん)・ステアリン酸(皮フ保護剤)
・グリセリン(保湿剤)・ステアリン酸K(植物性石けん)・DPG(保湿)
・含硫ケイ酸Al(海泥・清浄剤)・ラウリン酸K(植物性石けん)・ラウラミドプロピルベタイン(植物性石けん)・タルク(感触改良剤)
・カオリン(感触改良剤)・オクテニルコハク酸トレハロース(洗浄剤)
・ノイバラ果実エキス(ローズフルーツエキス・保湿剤)
・グリチルレチン酸(皮フコンディショニング剤)・エタノール(収れん成分)
この中で、皮膚への刺激が懸念される成分は、DPGとエタノールです。
DPGは、製品の保存性や保湿効果を高めたり、滑りや伸びをよくする目的で配合されます。
ただし、まれに刺激を感じる人もいるので、お肌の弱い方は注意が必要な成分ではあります。
続いて、エタノールは収れん作用があるので、さっぱりした使用感を演出してくれます。
しかし、アルコールがお肌に合わない人は、ヒリヒリするなど不快な症状が出る恐れがあります。
なお、DPGとエタノールの他には皮膚への刺激性、毒性、アレルギー性が心配される成分は含まれておらず、安価な洗顔料としては、比較的皮膚への安全性は高い商品と言えます。
ちなみに、メンズ洗顔料で有名な、メンズビオレやギャツビーは、皮膚への刺激性が懸念される成分が多く配合されているので、お肌の強い弱いに限らず、絶対に使わない方がいいです。
海泥スムースについては、洗浄力が物足りないという意見やいちご鼻などの頑固な毛穴汚れには効果がなかったとするコメントが散見されました。
そこで最後に、皮脂汚れをきっちりと落としてくれて、なおかつ保湿効果が高いメンズ洗顔料を紹介します。
汚れを落とし、潤いは守る洗顔料ならコレ!

結論から言うと、バルクオムという洗顔料は、脱脂力が強いにもかかわらず、保湿や保水効果のある成分が多く配合されているので、頑固な毛穴汚れを落としつつ、洗いあがりはしっとりとしています。
まず、バルクオムの洗顔料には、以下の成分が含まれています。
カリ含有石ケン素地、水、グリセリン、ソルビトール、BG、クレイミネラルズ、ベントナイト、リンゴ果培養細胞エキス、温泉水、ユズ果実エキス、チャ葉エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、加水分解シルク、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、グリセリルグルコシド、ナタネ油、トコフェロール、キサンタンガム、レシチン、フェノキシエタノール、香料
バルクオムには、クレイミネラルズとベントナイトという2種類の皮脂吸着成分が含まれているので、脱脂力が強く、これらが余分な脂や毛穴の皮脂汚れを吸着して除去してくれます。

そして、単に洗浄力が強いだけではなく、以下のようなお肌に保湿効果のある成分が多く含まれているので、洗いあがりがしっとりしていて乾燥にしにくいです。
リンゴ果培養細胞エキス、ユズ果実エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、加水分解シルク、グリセリルグルコシドなど
ただし、バルクオムは洗顔料だけだと、保湿が不十分なので、化粧水とセットで使う必要があります。
これは、海泥スムースなど他の洗顔料でも同じです。
どんなに保湿効果のある成分が配合されていたとしても、洗顔後は皮脂膜や角質層が傷ついて、水分がお肌から失われやすい状態になっているので、化粧水で水分を補ってあげる必要があります。
バルクオムの化粧水には、次のような保湿・保水効果の高い成分が贅沢に含まれているので、
- 加水分解シルク:保湿、皮膜形成、バリア機能サポート、乾燥予防
- グリセリルグルコシド:収れん、保湿、
- セイヨウシロヤナギ樹皮エキス:肌のキメを整える、
- ユズ果実エキス:収れん、保湿、肌のキメを整える
etc

お肌を保湿しつつ、肌のキメを整えることで、お肌の保水力をアップさせます。
よって、バルクオムは洗顔料と化粧水をセットで使用することで、お肌のベタつきや鼻の毛穴黒ずみ、ニキビなどの肌トラブルを防ぎ、お肌の保湿や保水を促して、潤いのあるサラサラ肌へと導いてくれます。
バルクオムによる肌ケアを実践し、今すぐ乾燥肌やカサカサ肌、ニキビなどの肌トラブルから解放され、スベスベのモテ肌を手に入れたい方は、こちらのページをチェックしてください。
公式サイト⇒今すぐバルクオムで肌ケアをして、プルプルのモテ肌を手に入れる

ロゼット洗顔料のまとめ
ロゼット洗顔パスタの海泥スムースは、Amazonでは口コミ評価が高いですが、アットコスメではそれほど良くはありません。
洗浄力はまずまずですが、DPGやエタノールのようにお肌によくない成分が含まれているので、お肌の弱い人にはおすすめしません。
お肌に優しくて、汚れを綺麗さっぱり落としてくれる洗顔料を探しているなら、Amazonで1位を獲得したバルクオムという洗顔料をチェックしてみてください。
あなたが次に読んだ方がいい記事
関連記事⇒バルクオムでニキビは治る?増える?
関連記事⇒バルクオムの効果発現までの期間は?効果絶大は本当なのか・・・
関連記事⇒乾燥やニキビに悩む肌活30管理人がおすすめする化粧品まとめ
sponsored link