こんにちは、おしゃれなコスメが大好きな30歳のユウ(@yuu_30cosme)です(^^)
今回取り上げるのは、白を基調としたシンプルでおしゃれなボトルデザインが特徴的なTHREEの化粧水。
THREEというと、植物エキスなどの天然成分がたくさん配合されているので、何となくお肌に良さそうなイメージを持っている人が多いようですね。
この記事では、そんなTHREE化粧水の成分評価や効果について、化粧品検定1級の資格を持つ私が詳しく説明します。
また、このような疑問にもお答えしていきます。
「THREE化粧水は大人ニキビに効果ある?」
「口コミでは、肌荒れしたり、ヒリヒリ感が出たり、お肌に合わないといった意見があるけど、本当にお肌にいいの?」
「アルコールが配合されているから、お肌を乾燥させないか心配」
「THREE化粧水って高いから、もっと安くて、コスパがいい化粧水を紹介してよ!」
ちなみに、毛穴開きで悩んでいるなら、京大が開発した最先端のエイジングケア成分が入ったナールスピュアという高保湿化粧水をチェックしてみてください。
目次
THREE化粧水の成分評価
まず、THREE化粧水には、以下の3つの商品があるので、これらの成分や効果について順番に説明していきます。
- バランシング ローション
- エミング ローション
- トリートメントローション
バランシング ローションの成分評価|毛穴を引き締め、肌を清潔に保つ!

バランシング ローションの全成分はこちらです。
水、プロパンジオール、BG、リンゴ果実水、エタノール、チシマザサ水、グリセリン、ローズマリー葉油、ニュウコウジュ油【香料】、ビャクダン油【香料】、ベルガモット果実油、マヨラナ葉油【香料】、ゲッケイジュ葉水、ヘチマエキス、ニオイテンジクアオイ水、キュウリ果実エキス、ツルレイシ果実エキス、クエン酸、エチルヘキシルグリセリン、コハク酸ジエトキシエチル、キサンタンガム、イソセテス-30、クエン酸Na、ラウリン酸スクロース、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ペンテト酸5Na、フェノキシエタノール
:保湿成分
:美肌成分
:お肌によくない成分
バランシング ローションの良い点

バランシング ローションの良い点は、2つあります。
- 毛穴を引き締める
- 肌を清潔に保つ
1.毛穴を引き締める
バランシング ローションは、ニオイテンジクアオイ水という収れん成分が配合されているので、お肌を引き締めて、一時的に毛穴を目立ちにくくしてくれます。
2.肌を清潔に保つ
ヘチマエキスとツルレイシ果実エキスは消炎作用があるので、肌荒れを防いで、お肌を清潔に保つ働きがあります。
バランシング ローションの悪い点

悪い点は、次の2つです。
- 保湿力が低い
- お肌によくない成分が入っている
1.保湿力が低い
バランシング ローションは、保湿力の高い成分が配合されていないので、お肌の潤いを保つ効果が弱いです。
2.お肌によくない成分が入っている
バランシング ローションは、エタノールやローズマリー葉油、ベルガモット果実油というお肌によくない成分が配合されています。
エタノール(アルコール)は揮発性が高いので、配合量が多いとお肌を乾燥させるリスクがあります。
バランシング ローションでは、5番目に配合量の多い成分にあたるのがエタノールなので、配合量は多めです。
ローズマリー葉油は香料なので、癒やしや安らぎの効果が期待できますが、アレルギー性が懸念される成分です。
ベルガモット果実油は皮膚刺激性が懸念される成分です。
総合評価:60点
バランシング ローションは、お肌を引き締めて毛穴開きをケアしたり、肌を清潔に保つ効果が期待できる化粧水です。
ただし、保湿力は弱いので、乾燥対策の化粧水としては使えませんね。
また、お肌によくない成分が複数配合されているので、敏感肌やアトピー肌の女性は注意が必要です。
なお、バランシング ローションの効果や安全性を評価するなら、100点満点で60点くらいですね。
エミング ローションの成分評価|お肌に悪い3つの成分に注意

エミング ローションの全成分はこちらです。
水、ダマスクバラ花水、プロパンジオール、グリセリン、ブドウ果実水、温泉水、エタノール、ペンチレングリコール、ベルガモット果実油、ローズマリー葉油、ダマスクバラ花油【香料】、ナンバンクサフジ種子エキス、ニオイテンジクアオイ油【香料】、チャ葉エキス、ウイキョウ果実油、セイヨウニンジンボク果実エキス、シャクヤク花エキス、BG、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、PPG-6デシルテトラデセス-30、ジグリセリン、フェノキシエタノール、クエン酸Na、キサンタンガム、クエン酸、ペンテト酸5Na
:保湿成分
:美肌成分
:お肌によくない成分
エミング ローションの良い点

良い点は、バランシング ローションと同様に、お肌を引き締めたり、肌を清潔に保つ効果が期待できることです。
ブドウ果実水、チャ葉エキス、シャクヤク花エキスは消炎作用や収れん作用があるので、お肌を清潔に保ったり、お肌を引き締めて毛穴開きをケアします。
ウイキョウ果実油は抗菌作用があるので、こちらも肌荒れを防いで綺麗なお肌を維持するのに役立ちます。
エミング ローションの悪い点

悪い点は、エタノールやローズマリー葉油、ベルガモット果実油というお肌によくない成分が配合されていることです。
エミング ローションでも、エタノールが成分表示欄の上位に配合されていて、配合量が多めなので、お肌を乾燥させないか気がかりですね。
総合評価:60点
エミング ローションに期待できる効果は、バランシング ローションとほぼ同じで、お肌の引き締めと、清潔感の維持ですね。
ただ、保湿力が弱くて、お肌に悪い成分が入っているので、私的には絶対使いたくないです。
ちなみに、お肌に優しくて、保湿効果の高い化粧水を探しているなら、高保湿成分・プロテオグリカンが配合されたナールスピュアという化粧水の方がいいですよ。
公式ページ→「これまでに感じたことのない潤い感!」満足度90.2%の話題の高保湿化粧水はこちら!

トリートメントローションの成分評価|保湿効果も美肌効果も乏しい!

トリートメントローションの全成分はこちらです。
水、温泉水、ラベンダー水、プロパンジオール、グリセリン、ロサアルバ花水、エタノール、ペンチレングリコール、ローレル油【香料】、ニュウコウジュ油【香料】、ローズマリー葉油、マヨラナ葉油【香料】、酵母エキス、オプンチアフィクスインジカ茎エキス、ナス果実エキス、ロドデンドロンフェルギネウムエキス、ナンバンクサフジ種子エキス、スイカ果実エキス、BG、PPG-6デシルテトラデセス-30、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ジグリセリン、フェノキシエタノール、クエン酸Na、キサンタンガム、クエン酸、ペンテト酸5Na、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール
:保湿成分
:美肌成分
:お肌によくない成分
トリートメントローションの良い点

良い点は、オプンチアフィクスインジカ茎エキスという消炎成分が入っているので、お肌を清潔に保つ効果があることです。
トリートメントローションの悪い点

悪い点は、やはりお肌によくないエタノールとローズマリー葉油が入っていることです。
エタノールの配合量が多めなので、乾燥のリスクがありますね。
総合評価:55点
トリートメントローションは、お肌を清潔に保つ働きのある化粧水です。
ただ、保湿力が弱くて、お肌によくない成分が入っていることがデメリットですね。
THREE化粧水は、いずれも保湿力が弱くて、お肌に悪い成分が入っているので、肌が弱い女性は使わない方がいいですよ。
THREE化粧水でニキビや肌荒れに効くのはどれ?
まず、上で紹介した3本のTHREE化粧水は、いずれも医薬部外品ではないので、ニキビの赤みを鎮めることはできません。
ただし、THREEの化粧水は、消炎成分が配合されているので、肌荒れを防いで、お肌を清潔に保つ効果は期待できます。
もし、あなたが赤く腫れたニキビで悩んでいるなら、抗炎症成分が配合された医薬部外品を選んだ方がいいですね。
ちなみに、ニキビによく効く化粧水は、こちらにまとめているので参考にしてください。
関連記事→ニキビケア化粧水ランキングTOP5|しつこいニキビを根絶させる化粧水を紹介!
THREE化粧水の口コミを検証|ヒリヒリするというコメント多し!

もし、あなたがTHREEの化粧水を使おうか迷っているなら、口コミはチェックしておきたいですよね。
ただ、ネットの口コミをそのまま信用するのは危険なので、ここではいくつか口コミをピックアップして検証しておきます。
化粧水THREEに戻そうかなぁ🤔
正直保湿力は低いんだけど、香りが本当に好みで癒されるんだよなぁ— しぇりー@コスメ垢 (@PrCu_Shellie) 2018年8月7日
→THREE化粧水は保湿力が低いとのことです。
ただ、これは成分分析の項でも説明したように、そもそも保湿力の高い成分(ヒアルロン酸など)が入っていないので、成分的には当然ですね。
なお、SNSで口コミをチェックしていると、保湿力がないとのコメントが散見されます。
数日前化粧水に迷い取り敢えず匂いが好きだし使い心地も無難なTHREEをリピして買ったんだけどヒリヒリして痒くて赤みも酷くなるし悪化してる気がする…こんな状況初めてだから困惑😭
— 里奈 (@ri_nxx07) 2018年8月28日
→THREEの化粧水を使っているとヒリヒリしたとのことですが、これはお肌によくない成分が影響していると考えられます。
THREE化粧水にはエタノールやローズマリー葉油、ベルガモット果実油のように、皮膚への刺激性やアレルギー性に懸念がある成分が複数配合されていますから。
スキンケア変えてから顎ニキビの調子がめっちゃいい‼︎
化粧水と乳液は、THREE✨
ハーブの香りがいい匂いで癒される💕購入予定はサンプル使用して良かったクリニークの拭き取り化粧水とターンアラウンドセラム‼︎
ニキビ跡が薄くなって目立たなくなってきた😊 pic.twitter.com/zpmadH8dr3— Haru-ka (@harru_ka1020) 2018年5月15日
→THREEの化粧水を使い始めてからニキビの調子が良くなったとのことです。
THREEの化粧水は、肌荒れを防いでお肌を清潔に保つ消炎成分が配合されているので、ニキビ予防には効果的ですね。
ただ、注意点としては、THREEの化粧水は医薬部外品ではないので、ニキビの炎症を鎮めるほどの効果は期待できません。
あくまで、予防として使うものですね。
THREE化粧水の成分や効果、口コミまとめ
この記事では、以下のTHREE化粧水の成分や効果、口コミについて説明しました。
- バランシング ローション
- エミング ローション
- トリートメントローション
THREE化粧水は、3本とも保湿力の高い成分が入っていないので、保湿効果が弱いです。
そのため、乾燥対策の保湿化粧水として使うことはおすすめしません。
また、いずれの化粧水もエタノール(アルコール)の配合量が多いので、お肌を乾燥させるリスクがあります。
さらに、エタノールには皮膚刺激性やアレルギー性もあります。
なので、THREE化粧水を使ってお肌がヒリヒリしたり、乾燥したという口コミがあるのは、エタノールの配合量が多いことが一因と考えられます。
そして、THREE化粧水にはエタノールの他にも、皮膚刺激性やアレルギー性に問題のある香料が配合されているので、香料にアレルギーを持っている人は注意が必要です。
ちなみに、お肌に優しくて、保湿効果の高い化粧水を探しているなら、高保湿成分・プロテオグリカンが配合されたナールスピュアという化粧水がおすすめですね。
このナールスピュアは、保湿力が高いだけでなく、京大が開発した最先端のエイジングケア成分も配合されているので、毛穴開きに悩んでいる女性にもピッタリです。
しかも、THREEの化粧水よりコスパもいいですしね。(以下の表参照)
容量 ml |
価格 円 (税抜き) |
1mlあたりの 価格 |
|
THREE バランシング |
140 | 5800 | 約41円 |
ナールスピュア | 120 | 3150 | 約26円 |
もし、あなたが、毛穴開きやカサカサ肌に悩んでいるなら、THREEを買う前に、ナールスピュアをチェックしてみてください。
公式ページ→お肌をひたひたに潤して、透明肌へ導くワンランク上の高保湿化粧水をチェックしてみる!

あなたが次に読んだ方がいい記事
関連記事→ナールスピュアの成分解析や毛穴効果、使い方、評判まとめ|実際に使ってみたら保湿力が抜群だった!
sponsored link